忍者ブログ

雨の通り道

5月16日作成 管理人・小雨がオリジナル・版権イラスト、日記などを雑多に書いているブログです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ローザンヌ国際バレエコンクール2012


昨日の夜から茶眼さん宅で茶眼さんと昭さんときさなずさんと絵チャしてましたー!
完成ログは…上がるのかな…?上がったらまた絵チャ記事としてアップしますー
とりあえず私のだけ。昭和初期のみつあみセーラー女学生と、カフェーの女給さん。
レトロモダンな雰囲気大好きです!!和服エプロンとか好きすぎて困ります。

ローザンヌ国際バレエコンクール観てましたー
何度も言うことですが、成長を遂げる若々しい肉体がしなやかに躍動するさまは
観ていてとても清々しい気分になります。とてもフレッシュなエネルギーを感じるというか。
バレエのDVDに付いてる特典映像の演出家や振付家のインタビューとか観ても、
ダンサー達を観るのと同じとてもフレッシュな息吹を感じて、気持ちいいです。
クリエイティブな仕事をする人は、
観る人にもクリエイティブな空気を与えられる人達なんだなーと思います。
バレエとか舞台を観てると凄く創作意欲が沸いてきます!
にしても、バレエという型が作り出す人の体のラインの美しさにははっとさせられずにはおれません。

女性で気に入ったのは日本人の早乙女愛鞠ちゃんと
スペイン?だっけか?の、ハンナ・ベッテスさん。
早乙女さんはクラシックのパキータのヴァリエーションも愛らしく朗らかで可愛かったですが、
コンテンポラリーのモモ、凄く可愛かったです~
無邪気で空想好きの少女、という雰囲気を、作った感じでなく愛らしく表現していて、
15歳という年齢だけでない天性の愛らしさを感じました。

ハンナ・ベッテスさんはスワニルダのワルツが好きというのもありますが、
前半はおきゃんだけど見知らぬ少女、コッペリアに対して
ちょっとはにかむ様な内気な一面もあるスワニルダを見せて、
返事をしないコッペリアをちょっと怪訝に思う所から
本来の明るく陽気な性格を見せる演じ方が凄く良いなあと思いました~
普通は誘いを無視するコッペリアに怒ってぷりぷりする演技をするダンサーが多い中で、
彼女のちょっと肩をすくめて、視線で「変わった子ね!」っていう感じの演技が
凄く自然で可愛らしかったです~vv
腕を後ろに回す演技が多くて少しくどく感じましたが、可愛いのでまあいいか。
対してコンテではがらりと変わって凄く官能的。15歳とは思えない妖しい魅力がありました。
あの曲踊った子は他にもたくさんいましたが、
同じ曲でもダンサーによって全然印象が変わるのが面白いなあ。
情熱的だったり悲愴だったり底抜けに明るかったりと色々でした。

スカラシップを取った菅井円さんは、クラシックのライモンダ、大人びていてとても艶っぽいのに
貴族の娘らしい上品さもしっかり有るところがやっぱり素敵で、美しかったです。
コンテは個人的にあんまり印象に残りませんでしたが。

今年は吉田都さんや金森壌さん等、インタビューで貴重な話が聞けたのも面白かったです。
恒例の演出ですが、ダンサーがコールされる時に
舞台袖から舞台に出ていくダンサーの後ろ姿を映すのも普通のバレエ公演と違って、
コンクールならではのぴんとした緊張感みたいな物が感じられて好きです。

にしても6月はBSプレミアムでまた鬼のようにバレエやってくれて嬉しい限りですvv
キーロフのくるみわり人形やるとか嬉しすぎる。
何だかんだ言ってくるみはワイノーネン版が一番好きです。
頼む、6月6日には白鳥の湖観に行くし6月終わるまでは直下型地震来ないでくれ…!!←
PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

フリーエリア

最新トラックバック

プロフィール

HN:
小雨
性別:
女性
職業:
大学生
趣味:
読書、映画鑑賞
自己紹介:
7月15日生まれのかに座、A型。
めんどくさがりでものぐさ。

バーコード

ブログ内検索

P R

Copyright ©  -- 雨の通り道 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]