雨の通り道
5月16日作成 管理人・小雨がオリジナル・版権イラスト、日記などを雑多に書いているブログです。
第13回まちだ全国バレエコンクール
- 2013/04/22 (Mon) |
- 日記というか雑記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
に先週と先々週の土日町田に行ってました。
最近バレエの舞台もご無沙汰なので(12月にくるみ行ったのが最後)
毎日朝から晩まで浴びるほど生のバレエが観られて楽しかったですー
中学生の部、小学生の部、高校生の部と観ましたが、
年齢によって踊られるヴァリエーションも変わるので面白かったです。
中学生の部を観てると、「格好を付ける」っていうのがいかに難しいかという事が良く分かりました。
プロと同じ振り付けを踊っていても、
腕の出し方だったり首の角度だったり目線だったりが上手く形になってない子がたくさんいて…
プロの方は自然にバレエ的なアカデミックな振り付けやポーズをこなしてるけど
それが自然に見える様に踊れる様になるのは実は大変な事なんだろうなあと。
でもかといって中学生くらいであんまり表現や演技が上手でも
逆に媚びて見えたりするので難しいところですが。
個人的には小中学生くらいだったら多少棒演技な位が初々しい可憐さが感じられて好きですー。
高校生になるとそういう部分はほとんどこなせる様になってる人がほとんどでしたが。
去年も一昨年も高校生の部は確か行かなかったと思うので分からなかったけど、
小中学生ではほとんどいなかったスワニルダのワルツ踊る子が
高校生ではぐんと増えたのが嬉しかったですvスワニルダのワルツ大好き!
スワニルダ3幕のヴァリは小中学生いっぱいいたけど
スワニルダのワルツは演技力が必要になるから高校生くらいにならないと難しいのかな?
コッペリアに無視されてぷんぷん怒る所が凄く可愛くて好きなのですー
音楽も可愛いし観てて幸せになる踊りですねvv
ジゼルとかペザントとか、村娘系の踊りの方がクラシックチュチュ系のヴァリより好きですー
会場にはバレエグッズのお店も出てて、ティアラとか村娘のお花の髪飾りとかもあって眼福でしたv
でもティアラって舞台を観てると本物の銀製みたいにキラキラに見えるのに
近くで実物見るとほとんどビーズなのね…
毎日朝早くから電車で町田まで行って1日バレエ漬け、
疲れたけど綺麗な衣装もたくさん見られたし楽しかったです!
PR
カレンダー
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/10 小雨]
[01/10 昭]
[05/18 小雨]
[05/18 小雨]
[05/18 昭]
[05/17 jun]
[01/30 小雨]
[01/30 昭]
[12/31 小雨]
[12/31 久世みずき]
最新記事
(01/04)
(11/21)
(11/05)
(11/01)
(10/22)
(10/11)
(10/02)
(10/01)
(09/20)
(09/19)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
小雨
性別:
女性
職業:
大学生
趣味:
読書、映画鑑賞
自己紹介:
7月15日生まれのかに座、A型。
めんどくさがりでものぐさ。
めんどくさがりでものぐさ。
ブログ内検索
最古記事
(05/16)
(05/16)
(05/16)
(05/17)
(05/17)
(05/17)
(05/17)
(05/18)
(05/19)
(05/20)
COMMENT