雨の通り道
5月16日作成 管理人・小雨がオリジナル・版権イラスト、日記などを雑多に書いているブログです。
カテゴリー「日記というか雑記」の記事一覧
- 2025.04.22 [PR]
- 2017.12.16 突発☆クリスマス女子会♪
- 2017.12.15 flowers1月号その他読んだもの感想
- 2017.11.22 節操なく読むよ
- 2017.11.21 なかよし12月号&flowers12月号感想
- 2017.11.11 れおなちゃん家に突撃お宅の昼ご飯☆
突発☆クリスマス女子会♪
- 2017/12/16 (Sat) |
- 日記というか雑記 |
- CM(4) |
- Edit |
- ▲Top
今日はおなじみ葉月ちゃんとれおなちゃんと私の3人でクリスマス会してきましたー♪
事の発端は昨日のこと。
急に「2人に何かクリスマスプレゼントがしたい…!」と思い立ち、
通院予定だった病院は時間をずらすことにして2人にメールと電話で交渉して
午後12時から2時間ほど時間を取ってもらいましたー^^;;
何をプレゼントするか、1日で用意できる物…と考えて
13日に都心に出かけたときにブックオフで買った
人気画家・ヒグチユウコさんの「すきになったら」という絵本を2人にも贈ってお揃いにしよう!
という事でネットで有隣堂の在庫状況を調べて
ルミネ横浜店で無事2冊確保したのを今日の午前中に取りに行って
それから全く逆方向の中央林間に向かう、という結構ハードな行程でしたが
前日ほとんど眠れなかったにもかかわらず無駄に元気な私が一番うるさかったです^^;;
私のは表紙にブックオフの価格シールが付いてるし
2人に贈った物の写真は撮っていなかったので画像はありませんがorz
この「すきになったら」という絵本、とっても大好きで素敵な本なのです。(定価で買おうよ)
恋をした時の気持ちがきわめて単純でいながら純粋な言葉で書かれていて、
1年前の発売当時某創作描いてた影響で脳内擬似恋愛してた私は
この本のことばのひとつひとつに深く共感し、萌え萌えしてたのでした。
絵も本当に精緻で素敵。ヒグチユウコさんの画集も持ってますが、
そこに出てくる少女達の愛らしいのにどこか大人の視線を拒むような感じが
この本の少女にはなくて、まだ幼い女の子なのにすっかり恋する女性特有の
夢見るような柔らかい表情になっている所がとても好きです。
ラストのページの「すきになったら わたしのいちぶはあなたになる」という言葉の意味と
添えられている絵について3人でちょっとした議論になりましたが、
唯一納得していた葉月ちゃんが最後までその答えを言わないでいたのは粋でした。
私は絵についてはこの方特有の毒を最後に持ってくる感じが良いなーと思ってたのですが…
ことばとの関連性はあまり考えてなかった。
単純に恋人達がお互いの想いや考えを共有するようになる事を比喩的に言ってるのかな?と。
ともあれ、2人にこの素敵な本を紹介できて喜んでもらえたようで嬉しかったです♪
ちなみにれおなちゃんも葉月ちゃんにはローズのハンドクリームとハーブ、
私には月餅とおにぎり柄のポーチをプレゼントしてくれました♪
さすが私の好みを知り尽くしてる!!月餅大好きなのでマジ嬉しい!!><
ちなみに写真は3人で入ったサンマルクカフェの
デニブラン抹茶あずきとアメリカンコーヒーのM。
デニブラン一度食べてみたかったのですが、上に乗ってたソフトクリームは凄く濃厚だし
その下のデニッシュはきめが細かくてソフトクリームが染みこんでて凄く美味しかったーvv
れおなちゃんが自作の小説を文庫サイズに製本してもらった物を今度持ってくるね!
という話から始まり、残念な恋バナまで話題は多岐にわたりました。
連日のお仕事で疲れ果ててまどろんでた葉月ちゃんも
最近はイケメンを見ると自分もああなりたいと思うようになった、と
妖しい話を披露してくれて楽しかったです(笑)
2人とも私のたまにはサンタになりたい!!という自己満に付き合ってくれてありがとう;;
また年が明けたら新年会しようね!^^
今日はシンプルにまとめようと思ったのにやっぱり長くなった…orz
PR
flowers1月号その他読んだもの感想
- 2017/12/15 (Fri) |
- 日記というか雑記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
また色的に寒そうな絵ですみません…プリンセス・レナ。
ティアラの形はこれしか描けませんが何か
もう少し大人っぽくしたかったなあ…
しばらく絵を描いてなかったのでこの形の瞳の描き方を忘れてしまった…
と言うわけでお久しぶりです。書くことが無かったわけではないのですが、
一緒に載せる絵がストック足りなくて
出し惜しみしてる内にすっかりご無沙汰になってしまいました。
先月書いたとおり波津彬子先生のふるぎぬや紋様帳巻中カラーのために
flowers1月号買いましたー
これで4号連続?で買ったのか…
flowers、連載が隔月だったり不定期だったりして
号によって読み応えがかなり変わっちゃうのが難点かなー…
今回は読み応え無い方でした…12月号と10月号は凄く面白かったのに。
では例によって印象に残ったのだけ感想。
「ミステリと言う勿かれ」
新連載で100ページの超ボリュームでしたが、それなりに面白く読めましたー
主人公の整君のキャラが良い味出してて、
口が達者というか何故人を殺してはいけないかとかを
哲学と言っても良いような論調で整然と説明する所とか、なるほどと思わせられました。
かと思えば天然な所もあって、アフロヘアも相まってユニークな印象の主人公で良かったです。
「ちいさこの庭」
予定調和の展開ながら素直にいい話で良かったです。お林ちゃん可愛い。
お林の姿に”女”を感じてしまっても~の平次郎の台詞の所のコマの
長い黒髪をすくお林が本当に色っぽくて艶やかで、
絵的にちゃんと表現されている所が良かったです。
ちいさこの点の心情がもうちょっと描かれてればもっと良かったけど、
ラストは素直に良かったな~という感じで好きです。
「とりかえ・ばや」
これも巻中カラー最終回で目当ての1つでしたー
さいとうちほ先生の絵は本当に艶っぽくて色気があって美しい…
平安朝の衣装が絵柄に似合う!!
尚侍の純情さが好きです。中宮の宣治を受けた沙羅双樹の姿も綺麗だったー
一の姫宮の幼げながらもしっかりした所も可愛くて好きです~
ラスト内親王に猫を取られた男君も可愛かった♪
この作品は全く読んでいなくて今までのストーリーを全然知らないので、
機会があればちゃんと最初から読みたいですー
「ふるぎぬや紋様帳」
一番の目当てでしたが、巻中カラー、ご店主だったかー…orz
いや波津先生の絵は本当に美麗なので男性だけでもうっとりしてしまうのですが、
やはりアンティーク着物を着た白妙か伊都子の華やかなカラーが見たかった…orz
とはいえ着流しのご店主も背景の鮮やかな椿も美しくて素敵でした。
内容は…何か今までの波津先生の色々なお話のパッチワーク感有って、
最初読んだときはいつもの波津節も冷めた目で見てしまっていまいちハマれなかったですが、
読み返してみたら普通にいい話でした。
波津先生の描く美女も本当に艶やかで妖艶で憧れです。
ラスト思い出の着物と更紗の帯を飾った小部屋でくつろぐ上村さんの後ろ姿が好きです。
「妖怪村の三つ子」
ちょっと昔の時代の世界観が可愛くて好きですー
派手ではないけど作風も童話的で可愛い。
女性達の衣装も華やかで、ファンタジックな設定も楽しめました。
来月号で最終回ですが、
三つ子の母親の正体や国王の秘密など、明かされるのが楽しみです。買うか分からないけど。
しかしふるぎぬや次載るの5月号って…波津先生お疲れなのかな…
昨日渋谷センター街店のブックオフで先月出たばかりのコバルト文庫
我鳥彩子さんの
「天都宮帝室の然々な事情 二五三番目の皇子、天降りて綺麗国の美人に婿入りすること」
が早くも108円で売っててほくほくで買ってきました~♪
渋谷センター街店結構新しめのコバルト文庫も安くなってる事が多くて
このまま値上げしないと良いな…でもその内するんだろうな…
とりあえず虫の予感で寄ってみて良かったです~♪
内容はコメディ装って半端なシリアスぶち込んでくる作品が好きじゃないので
これは全体的に軽くて馬鹿らしいお話に終始してて良かったです。
話の筋が緊張感無さ過ぎて終盤は読むのだれてきたけど。
ヒーローの麗姿がもっとナルシストで自分から婿入りを望んでるのかと思ったら
侍従の綴に一服盛られて無理矢理地上の綺麗国に婿入りさせられる事になる展開に
ちょっとイメージは違いましたが、笑えて良かったです。
麗姿が首を90度下に曲げた飾理姫と恐ろしげな仮面の誘名姫、無敵国の要手姫を見て
「おい、キャラ濃そうなの3人来た!」の所とか笑いました。
妖怪の総大将で飾理姫の恋の相手がパンダの妖怪だった所とか
誘名姫の仮面の下の痣の真相とかは意外性有って楽しめたけど、
何分我鳥さん贅沢な身の上からセルフ二番煎じ展開が多くてなあー…
あとがきで今回は書いたことのないヒーローに挑戦とか書いてたけど
性格が変わってもヒロインにメロメロでセクハラするヒーローと
必死で抵抗するヒロインというパターンは変わらないし、
チョコレート・ダンディの時も似たような事言ってたよね…?
寸止めの神の記述が出てきたときはもう全部贅沢の番外編という名目でやればいいのに…と。
麗姿がただ貌が麗しいだけでなく、
おちゃらけているように見えてちゃんと誘名姫の屈託を理解して
君は自分を責めすぎなんだよ、と優しく言ってあげる所とか
ちゃんと魅力が納得できたのは良かったです。
誘名姫の実直で真面目でお節介で世話焼きな所も可愛かったです~
誘名姫の身体に出来た痣を1つ1つ検分する麗姿のシーンエロかった(笑)
でも無敵国の要手姫と素敵国の王子果潤はせっかく良いキャラしてるのに
使い捨て感凄くてあまり活かされて無くて残念。
要手のとってつけた様な終盤での芝居も
ちょっとは見せ場作らないとみたいなノルマ的なので入れた感じがするし
果潤は黒髪の王子様とか正直麗姿よりも好みだっただけに
中途半端な活躍で終わったのが残念。
綴も終盤空気だし。
でもまあ肩の力を抜いて気軽に読める感じで
何だかんだ言って結構笑ったので良かったです。
色々言ってるけど我鳥さん洋物でも中華でも今回みたいなふんわり異国風舞台でも
ギャグで読ませてくれるので大きなハズレが無いのは好きですー
あ、でも前のすべてがおまえに背いてもは半端なシリアスでハズレだったか…
節操なく読むよ
- 2017/11/22 (Wed) |
- 日記というか雑記 |
- CM(4) |
- Edit |
- ▲Top
絵は若干季節外れな気もしますが
今年の葉月ちゃんのお誕生日(8月21日)にハガキに描いてバースデーカード代わりに贈ったもの。
リクエストは「ゴールデン・レトリバーと薔薇以外の花(笑)」でした。
スノーボール、ガーベラ、キキョウ、わすれな草。
本当はもっといっぱいお花描いてぐるっと輪にしたかったけど、
この位が限界でした…orz
郵便局のバイト、受かってました…
あのクソみたいな返答の何が総務だか人事の方の琴線に触れたのかは分かりませんが、
今年もクリスマスをバイトで有意義に過ごせると思うと嬉しくて
ただでさえ時期柄キラキラしてる街が一層輝いて見える…vv
反面あれだけわんわん泣いて落ち込んで何をしても辛かったのが馬鹿みたいです^^;;
3年目だから一層高度な作業を要求されると困るけど、
あまり楽観視しないで気を引き締めて仕事しようと思います。
ちゃんと第一希望の組み立てで14時半~18時半の働きやすい時間帯にしてもらえて良かった。
コバルト文庫が豊富で108円以外は出たばかりの新刊でも360円均一だった横浜のブックオフが
値上げされててめちゃくちゃショックを受けてます…orz
あそこだけはずっと変わらない物だと信じてたのに…!!;;
もう横浜のブックオフに行く意義が見出せない…
今までは上手くいけば発売月の内に360円で買える事もあるのが凄く楽しみだったのに、
発売から1,2ヶ月でおいてあっても460円もするとか…
それ位なら発売日に大人しく定価で買いますわ…
一応センター北とあざみ野と新横浜のブックオフもコバルト文庫360円だけど、
どこも品揃えショボいしすぐ値上げするんだろうなー…
あとは渋谷センター街店のブックオフが108円以外のが250円なんですが、
月1、2回くらいしか行けないしなあ…場所柄こっちもその内値上げしそう。
正直イラスト集とか絵本も欲しいけどブックオフ行く目的はほぼコバルト文庫なので
この値上げは本当に痛い…;;
と言う愚痴はこの位にして、最近読んだ本の感想を徒然と。
秋杜フユさんのコバルト文庫、「変装令嬢と家出騎士 縁談が断れなくてツライです。」
件の値上げした横浜のブックオフで買いました…
発売から2ヶ月、ずっと探してたので見つけた時はキター!vvと思ったのに値札見て大ショック…
まあ帯付きだしサカノ景子さんの良表紙が良いので…ロレーナのカナリア色のドレス可愛いvv
内容はまあいつも通りのひきこもりシリーズでした…
細かい所雑で内容薄いしノリも軽くて頭悪そうなんだけど良表紙故に毎回買ってしまいます…
今回は変装令嬢ことロレーナが
序盤どんな子かもよく分からない内から口調が統一されてなかったりして入り込みづらいし、
あげく変装でどんな役にも瞬時になりきれるとか出てきて読むのやめようかと思いました…
そういうのはキャラをきちんと固定してからやって欲しかったです。
ロレーナが本心を壷に叫んで発散するというのも
我鳥彩子さんの贅沢な身の上の花蓮のパクリっぽいし…
でもシリーズ2作目のひきこもり神官と潔癖メイドに出てきた小さかったフェリクスが
素敵な大人の男性になって登場したのは何だかんだ言っても嬉しかったですー
フェリクスとロレーナの恋愛パートはまあまあときめけたので良かったかな。
ロレーナが舞踏会を捌けた後1年前に夫を亡くした未亡人という設定で変装して街へ出る所で
フェリクスが以前から彼女に懸想していて弱みに付け込もうとする男を演じて
甘い言葉と共にロレーナの手に口づけする所とかきゅんとしましたーvv
フェリクスの髪をしばっていた青いリボンを握りながら寝ちゃうロレーナも可愛かった。
イライアの件はやっつけ感凄くて何だかなぁ~だったけど。
ドレス描写にも力入ってて、サカノさんの挿絵のロレーナの様々なドレス姿も良かったですー
特にヴォワールからの難民を受け入れる施設の視察の時の
髪をアップにして小振りの帽子を被ったロレーナのカットが好きです♪
久々にルルル文庫を買いました。深山くのえさんの「乙女なでしこ恋手帖 字のない恋文」。
こちらは渋谷センター街店で帯付きの上安く買えて良かったですー
深山さんは浪漫亭へようこそシリーズが話も大正浪漫要素も薄くていまいちだったので
同じ大正浪漫モノの今作も期待してなかったのですが、思いの外良かったですー!
しかしこれあとがきに書いてあるように実質シリーズ3巻目らしいんですよね…
なので全体の3分の1位は新書版サイズで出てた1巻と2巻のお話の駆け足説明的な感じで
本編の内容はかなり薄いかも。
それでも楽しめたのはキャラ設定の良さと
浪漫亭では薄かった大正浪漫要素がしっかりツボを押さえてくれてたからかな。
ヒロインの千鶴の夫・要の裏の職業が少女小説の挿絵画家という所とか新鮮で良かったです。
幹弥の飄々としたつかみ所のない感じも好きでしたー
そして何より政略結婚でありながら夫・要に恋する千鶴が
要の悪評を広めていた女学校の生徒にきっぱりと
「私の夫は優しくて誠実でおまけにこの通り二枚目なので全く余計なお世話です!」と
きっぱり、しかも2回も言い切っちゃう所が凄くすっとして良かったですー!
少女小説ってヒーローがヒロインを溺愛するばかりで
ヒロインの方ははわわ;;な感じが多い印象なので、
こういう風にヒロインの方からはっきり好意を主張するのは可愛くて気持ちいいですね。
ただ、少女小説なのに夫婦の営みの描写が結構頻繁に出てくるのが
今までの2巻分を読んでない身としてはあっさり事に及びすぎな気がして、
ちょっと生々しくてモヤモヤしました…
もちろん行為自体の描写がある訳ではないけど、
やはり少女小説ならそういうのはここぞという時の見せ場にしてほしいなー…と。
そして何度も夫婦の営みをしてるのに千鶴と要が両片想い状態なのもなー…
でも全体的には上野のバス停とか通学電車とかときめく情景描写も多くて楽しめました。
挿絵の女学校の教師との面談に来た要の山高帽にスーツの洋装姿も萌えたvv
あと久々にTL小説を買って読んでましたー
シフォン文庫の葉月エリカさんの「旦那様は年下狼!? 恥じらいノーブル・ウェディング」。
何冊かTL小説手出してみたけど、
ごく一部以外読むのが時間の無駄だったな…と思うのばかりだったので
もう買うの止そうと思ってたんですが、
表紙のヒーローが黒髪で私好みだったのと
年下ヒーロー物というニッチな設定が面白そうだったので。
それこそプレイ(笑)描写の詳細は全年齢ブログなので書きませんが、
全体的には今まで読んだTLの中でもまだストーリーがある部類で良かったです。
レシータとルーファスの子供の頃の描写が年下物の醍醐味で可愛くて、
レシータとの初めての行為の描写も年下ヒーローらしく初々しくて萌えました。
TLの頭弱いヒロインも苦手だったのですが、
レシータはルーファスのことが大好きで一生懸命な所が良かったです。
…でもTLではやはり以前書いたジュリエット文庫の館山緑さんの
「プリンス・ギャンブラー 王子様は策略がお好き」に敵う物は無いなー個人的に。
黒髪王子様ヒーロー・カイの行動規範に一本芯が通ってて
穏やかだけど一筋縄ではいかないところが凄くかっこよくて素敵だったし、
アンネマリーの気が強いけど純情な所も凄く可愛かったし。
描写ぬるめだけどその分ストーリーの比重が大きくてギャンブル物という題材も良くて
2人が結ばれるシーンのカタルシスは半端無かったです。
今後アレを超えるTLは無いだろうなーもはや私のバイブルですわ…。
3時間くらいでさらっと読めてしまうのでもう何度も読み返してます…
なかよし12月号&flowers12月号感想
- 2017/11/21 (Tue) |
- 日記というか雑記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
絵は前言ってたカードキャプターさくら絵チャのログ。
アニメ版に寄せて描いたんですがさくらちゃん似ない上に可愛くない…;;
知世ちゃんはわりと気に入ってるんですが、手のポーズとかやっつけだなあ…
今月の2日に大好きな漫画家さんの一人、久世みずき先生の読み切りが掲載されるというので
小学生の時ぶりになかよし買いました…!
ついでにふし遊白虎編の続きも気になったのでflowersも買っちゃいました~
なかよし12月号は買った日に読んだけど、flowers12月号は放置してる間にこんな時期に^^;;
もう来月号の発売まで1週間だよ…
flowers来月号には波津先生のふるぎぬや紋様帳が巻中カラーで載るので
買う予定じゃなかったけど買っちゃおうと思います~
お知らせ読むのが遅くなった分楽しみに待つ時間が短くて済んで良かった(笑)
以下両誌の印象に残ったのだけ感想です~
なかよし12月号
「ゆずの動物カルテ」
正直泣きました…;;
目が見えなくなって何度も物にぶつかっても
匂いや音で障害物を察知してトレーニングを頑張る健気なテッドと
心美ちゃんのテッドに励まされて強くなる姿が感動でした~
子供向けながら、いや子供向けだからこそメッセージが分かりやすくて
安心して読める良作でしたーわんこの絵も可愛い。
「あやかしお薬手帖」
久世みずき先生の新作読み切り。ちゃおを卒業してまさかなかよしで描かれるとは!
面白かったですー天乃君の天邪鬼姿かっこいい♪
天乃君の不器用な優しさが出ていて、最後天邪鬼としての自分を受け入れて
亜海ちゃんを守れるなら妖怪でも良いかも、と思える様になった天乃君と
ちょっぴり小悪魔な亜海ちゃんのやりとりが良かったですーv
「カードキャプターさくら クリアカード編」
楽しみにしていたのですが、ページ数少なくてちょっと残念。
扉もなくるちゃんのクリスマスっぽいデザインのドレス姿可愛いけど、
桜ちゃんの可愛いクリスマス絵が見たかったかな…;;
えーと、桜ちゃん達中学生なんですよね…?小学生の頃からあまり変わってないような…
知世ちゃんが相変わらずで可愛かったですが、
スマホで動画撮ってる所が時代の移り変わりを感じました。
海渡さん優しげなイケメンで素敵…!vvでも何か思惑がありそうな感じがどきどきします!
「さみしがりやのクリスマス」
新人さんみたいですが、可愛いクリスマスのお話で胸キュンしましたvv
美沙が人の頼みを断れない所をちゃんと見ててくれて
優しく気遣ってくれる涼介君かっこよかった!
エピソードの作り方が定番ながらもツボを押さえてて良かったです~
主役カップルが高三というちょっぴり大人っぽい感じもなかよしでは新鮮でした。
「ねこ色保健室」
ファッションネコニスタくっそ笑った(笑)(笑)(笑)
真のネコニスタならこう!!は猫好きとしては共感しまくりでした(笑)
子供向けとしてはパンチの効いたギャグが良かったです。
「きみはおひさま」
デビュー作との事ですがさわやかな雰囲気と読後感がとっても良かったです~
ヒロインもヒーローも一生懸命で頑張りやな所が良かった!
張田くんの天真爛漫で自然体な魅力が伝わってくる感じが素敵で、花織の想いに共感できて。
ラスト私に言わせて!って張田君の手に当てた花織の口に
張田君がちゅってする所甘くて好きです!vv
総評としては話が分からないのを抜きにしても連載作にどれもあまり魅力を感じなくて
私が買ってた頃のりぼんはもうちょっと作品毎にバラエティあったのになー…と少し残念。
全体的に薄味テンプレな感じの話ばかりで…
読み切り作品達はどれも良かったです。
個人的にヒーローに黒髪男子が多いのは嬉しかったです(笑)
flowers12月号
「海街diary」
兄がコミックス買ってるのでお話は知ってるのですが、
最近読んでなかったので千佳ちゃんがおめでたで結婚決まってる展開に驚いたけど
期待してなかったので楽しめて良かったですー
お友達のピノコさんが言ってた現代版細雪な感じが良いですね。
細かいけど幸の看護師としての仕事のディティールとか
さりげない描写がきちんと描かれてる漫画は好きです。
人々の何気ない生活の中にある幸せみたいな物が感じられるお話で良かったです。
描き文字を使ったギャグも好きでしたー衝撃のラストにどきどき!
「マロニエ王国の七人の騎士」
話題作だけに面白くて良かったですー冒険ファンタジーな世界観にときめきましたv
眠くないの小さい頃可愛い♪
エレオノーラのピンチに皆を眠らせて助けに来る眠くないかっこよかった!
「とりかえ・ばや」
相変わらず平安絵巻な感じが雅で萌えます。
五節の尚侍の吉野の宮へのキスとか控えめそうなのに大胆なところが可愛くて萌えたvv
宮中の陰謀渦巻く感じも緊張感あってどきどきしたし
沙羅双樹懐妊に喜ぶ帝とかラブラブで良かった。
ラスト不穏な感じで終わってましたが次号最終回でどうなるのか楽しみです♪
平安物は衣装を見てるだけでときめけて良いですね~
一の姫の無邪気な感じも可愛かったですー
「フランダースの猫山さん」
前回は全く笑えなかったから振り幅大きいのかなーと思ったけど
やっぱり猫山さん好きです(笑)フランダースの犬パロ笑った。
猫山さんのネロへの冷静なツッコミの数々が面白かったですー
アホキャラなのに腹黒なネロも良かった。「あれは向こうが勝手に寄ってきてるだけだよ」とか。
コジェ氏の財布を猫ばばする所での「カードは足がつきやすいもんね!」とか
猫山さんの萌え絵がコンクールで優勝して
「○○記念とかでいちいち絵を描く人って時々いるけどイミわかんない!!」とかも笑いました。
ハッピーエンドのはずなのにモヤモヤ感という編集の煽りに同意です(笑)
「ふしぎ遊戯 白虎仙記」
まだまだ謎が明かされなくてやきもきするけど、
カサルとカルム兄弟どっちもそれぞれ魅力的で好きですー
どっちがたたらなんだろう…個人的に最初は弟の方が良いなーと思ってたんですが
カサルの物腰の柔らかい落ち着いた感じも良いなーと思い始めてます…
鈴乃は相変わらず三つ編みとか三つ編みとか三つ編みとか可愛くて良いんだけど、
早く女学生になって欲しいなー…いったん元の世界に戻って成長するんですかね?
白虎編でも皇帝は美形でしたね。朱雀編でも玄武編でも皇帝は美形だったのに倶東国…(笑)
白虎編のイケメン皇帝とか星詠女とか漫画で読むと中華衣装は華やかで良いですね。
玄武編みたいに12巻くらいでコンパクトにまとめてくれると良いのですが…
「マイ・スイート・シネマ」
ふし遊とこれのために買いましたが、
どんな結末になるのか気になってたけど割と予定調和な終わり方だったかな。
でもリョースケさんの優しさとかチエさんのおばあちゃんになった私を見ないでって台詞とか
最終回も切なくて良かったですー
チエさんがリョースケさんにUFOキャッチャーで取ってもらったぬいぐるみを眺めながら
「もう二度とみられないような素敵な夢をみたの」って言う所とか泣きそうになりました…;;
ラスト舞台俳優として活躍し始めるリョースケさんと
おばあちゃんに戻ったチエさんがリョースケさんとのプリクラをそっとしまう所が好きです。
総評、連載作の掲載が隔月だったりして月によってラインナップが違ったりするので
先月号は白虎仙記のために初めて買った先々月号より楽しめなかったなーと思いましたが
今月号はまた面白かったですー時間がなくて書かなかったけど梅サトさんの新連載も良かった。
あーもうふるぎぬやとふし遊のために毎号買っちゃおうかなflowers…
月600円くらいならそこまで負担にならないし。
りなちゃを楽しんでた子供の頃より
やはり今の私にはこれ位の年齢層向けの少女漫画が合う気がします。
リアの夢がつまった幼年誌も好きですがさすがにこの歳になるとノリが読むのしんどい…
れおなちゃん家に突撃お宅の昼ご飯☆
- 2017/11/11 (Sat) |
- 日記というか雑記 |
- CM(6) |
- Edit |
- ▲Top
今日はれおなちゃんの引っ越したばかりの新居に葉月ちゃんと遊びに行きました~
写真は私が地元中川に出来たケーキ屋さんで買って持って行ったケーキ。
左から葉月ちゃんのピスタチオのムース、
私のミルクティーのケーキ、
れおなちゃんのマスカットタルト。
その前にれおなちゃんが作っておいてくれた豚汁と言いながら実は牛汁と
雑穀米、メンチカツ、明太子でランチしましたー
牛汁具だくさんでとっても美味しかった~vv今の季節には暖かい汁物が染みますね~
れおなちゃんの新居はまだ越してきてそう経ってないのに
れおなちゃんの生活が良い意味で染みこんでる感じで
人の家って緊張しちゃって苦手なのですが^^;;とっても居心地良かったですー♪
葉月ちゃんはちゃんと素敵なお引越祝いを用意してたのに
私はそういう気が遣えなくて申し訳ない;;
ケーキは思ったより美味しくて良かったです。
食べ終わった後はお互いの創作を見せ合ったりお絵描きしたり、
私のために葉月ちゃんとれおなちゃんがバイトの面接の練習とか
履歴書の書き方のアドバイスとかしてくれて有り難かったです~;;
良い友達を持って良かったなぁ~としみじみ;;
アルバイトの採用係役の葉月ちゃんの電話対応(模擬)が玄人はだしで
葉月ちゃん人事やってた説が浮上したりして楽しかったです(笑)
ドレスデザインの参考用に
葉月ちゃんにカラーで描いてもらった葉月ちゃんのオリキャラ
ルース・メッツァ姫もとっても高貴な雰囲気で美しかったし、
れおなちゃんに描いてもらったユーディも表情がとっても可愛かったです~vv
お店に入ったりして遊ぶのも良いけど、ゆっくりくつろげる自宅女子会も良いですね!!
れおなちゃん最愛の彼氏さんにもご挨拶できて良かった♪
今日は短くまとめたよ!どうよ!?
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/10 小雨]
[01/10 昭]
[05/18 小雨]
[05/18 小雨]
[05/18 昭]
[05/17 jun]
[01/30 小雨]
[01/30 昭]
[12/31 小雨]
[12/31 久世みずき]
最新記事
(01/04)
(11/21)
(11/05)
(11/01)
(10/22)
(10/11)
(10/02)
(10/01)
(09/20)
(09/19)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
小雨
性別:
女性
職業:
大学生
趣味:
読書、映画鑑賞
自己紹介:
7月15日生まれのかに座、A型。
めんどくさがりでものぐさ。
めんどくさがりでものぐさ。
ブログ内検索
最古記事
(05/16)
(05/16)
(05/16)
(05/17)
(05/17)
(05/17)
(05/17)
(05/18)
(05/19)
(05/20)