忍者ブログ

雨の通り道

5月16日作成 管理人・小雨がオリジナル・版権イラスト、日記などを雑多に書いているブログです。

カテゴリー「日記というか雑記」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

だらだら


叔父が買ってきた韓国のお土産のブラウニー。
パッケージも中の包みもキッチュで可愛くて、
味も甘過ぎずチョコのごろっとした食感が美味しかったですv
日記に載せる絵なり画像なりが用意できなかったこともあるんですが、
日記ろくに書けなくてすみません…何か日記書くのがめんどくなってきました。
前はどんなこと書いてたっけ?よく書くことがあったもんだ…
10日以上更新しないというのは気が引けるので日記を。

フィギュア世界選手権、男子ショートを録画し忘れたのは痛恨のミスでしたが
今回日本男子メダル取れなかったしまあいいか…
普段は日本選手とかあんまり応援してないんですが。
女子は鈴木明子選手は本当の鳥みたいにひらひら舞う姿が良かったです。
佳菜子ちゃんはフリーのピアソラメドレー?
強く自信に満ちあふれた大人の女性をよく表現していて良かったですー
真央ちゃんはいつもに比べるとステップとかちょっと迫力がなかったかな?
海外勢ではグレイシー・ゴールド選手のライフ・イズ・ビューティフル、
音楽聴いただけで泣けてくる…;;いつかノーミスで滑った姿を見たいです。
エキシビはデニス・テン選手の雨に唄えば、カート・ブラウンニングとはまた違った
若者らしく、それでいてミュージカルの楽しさが伝わってくるような演技が良かったです。
真央ちゃんのメリーポピンズもこれで見納めかぁ…来期もこれでいってほしいなー

バレエもBSプレミアムでやってたの観てました。
ビントレーのシルヴィア、愛の神エロスが老人というのが面白いなあと思いました。
伯爵夫人や伯爵家の家庭教師に設定を変えて出てくる登場人物達が意表を突いていて…
シルヴィア普通のヴァージョン全幕観たこと無いので
どの辺が違うのかは良く分かりませんでしたが、
新国立劇場のバレエ前観に行ったときよりレベル上がって良くなったと思いました。
ラスト、人は誰もが一時お芝居を演じているのかも知れない…と感じさせるような
妙味に満ちた終わり方で、
エロスが自分の背中の小さな羽を指して終わるのがキュートな後味で楽しかったです。

アシュトン・セレブレーション、ラ・ヴァルスは華やかなワルツを踊る社交界の人々を
祝祭的に描いていて優雅、タイスの瞑想曲はまあ型どおりな感じで、
春の声は手からキラキラした粉を振りまいて出てくるのが綺麗で良かったですー。
モノトーンズⅠ・Ⅱは、
男女の全身タイツの衣装がそこに踊りしか存在しないような魔術的な雰囲気を醸し出していて、
アシュトンの振り付けが際だっていて面白かったです。グノシエンヌの曲も好きだし。
マルグリットとアルマンは、椿姫役のタマラ・ロホの女優っぷりが良く出ていて素敵でした。
アルマンの父に別れを迫られて目を閉じてステップを踏む所とか、
しっとりとした大人の女性の雰囲気もありながら少女のような無垢さを感じさせる椿姫で
とっても良かったですー衣装もシーン毎に綺麗で素敵vv

最近全く絵描いてないし何か日記書くのがしんどいのでまた更新滞るかと思いますが、
10日に一遍くらいは更新できるように頑張ります…
PR

スターズオンアイス2013


たまには版権の楽描きもと思って姫さま。
本当は子供時代のエシャロット描こうと思って上手く描けなくて挫折して、
何故かクルル描こうと思ってやっぱり挫折して、なら描きやすい姫を久々に描くか!と言うことで。
ちょっとウエストが細すぎた…
25周年メモリアルアルティマニアの顔CGで正式に姫の瞳は黒な事が判明してしまいましたが
私は頑固に茶色で塗ります。マイ設定って大事だよね!
姫さまの衣装はほんとーうに可愛いなあvv

ほっとくと平気で10日とか空いちゃうので日記を書きます。
スターズオンアイス、例によって録画してたのを飛ばし飛ばし観ました。
アイスダンスとかペアはほとんど観なかったなあ…
知ってる曲だとテンション上がるので知ってる曲の演技だけえり好みで、
あと佳菜子ちゃんと羽生君だけ観ました。
ジョニー・ウィアーのスワンレイク、凄く良かったですー!!
妖艶なスワンプリンスを最後まで演じきっていて、凄く引き込まれました。
僕の白鳥の湖は悲劇なんだ、という言葉通り、
破滅に向かってひた走る白鳥の王子という感じがとっても良かったです。
何となくマシュー・ボーンの白鳥の湖を思い出しました。衣装も黒でメイクも妖しい感じが素敵。

荒川静香さんのミュージック・オブ・ナイト?だっけ?オペラ座の怪人の曲も凄く素敵でした。
ちょっとした表情や腕の動かし方や手先の仕草、ステップの践み方一つ一つが
とても丁寧で流れるようでとっても美しかったです~
サラ・ブライトマンの歌声とぴったり合っていました。

カート・ブラウニングの雨に唄えばはとても楽しい演技でこれまた引き込まれましたー
まさにエンターテイナー!雨に唄えば大好きなので嬉しかったですvv

そして真央ちゃんのメリー・ポピンズ、
もう今シーズン何回観たか分かりませんが何度観ても可愛いなあ。
今回は特に可愛く感じました。曲と合わせてうっとりするくらいチャーミング。
でもちょっと振り付け変わった?パラソル持ったままダブルアクセルする所無かった気が…
後半のアップテンポになる所の表情とか凄く乗ってて、観ていて楽しかったです。
このエキシビも世界選手権で見納めかなぁ…
真央ちゃんには是非世界選手権のエキシビでメリー・ポピンズを見せて欲しいです。

しかし世界選手権の他にバレエやティム・バートンのアリスも録画しなくちゃいけないし
いいかげんハードディスクの容量が厳しいなぁ;;
溜めてる映画とか早く観て必要なのはとっととDVDに焼いとこう…

京極尽くし


公爵令嬢時代のエシャロット。
バッスルスタイルのローブ・モンタント、
黒髪にして鹿鳴館ドレスにしようか迷いましたが今回はエシャロットで。
しばらくブログ更新してなかったらいつの間にか3月になってしまった…
冬は苦手ですが過ぎてしまうとそれはそれで寂しいものです。
でも早く暖かくなって欲しいな…!

図書館で借りてきた京極夏彦の「虚言少年」読んでました。
虚言少年、ホラーでは無さそうだしと期待してなかったのですが、予想外に面白かったですー!
嘘ばかりつく少年の話、という事で、主人公が俺の家には○○がいっぱいあるんだぜ、的な、
明らかにバレバレの嘘をついて窮地に立たされる話を想像していたのですが、
主人公の内本健吾少年がつく嘘はそういう嘘とは全く違ったタイプの嘘で、
また毎回そのタイプも変わるというのが意表を突かれました。
健吾と馬鹿同士つるんでいる友人の矢島誉と京野達彦のキャラも良いです。
特に時代劇好きで難しい言い回しをたくさん知っていて
面白いと思えば平気で友人を裏切るやたら弁の立つ京野が好きです。
舞台は昭和の高度成長期の小学校ですが、
健吾や京野の会話や心中のツッコミなどは現代風、というバランスがまた面白いのです。
そして何より物語の第1話冒頭で健吾が語る、決して目立たない、
大衆の中の漫画で言えば顔も書かれていない書き割りの一つであるという役割から
決して逸脱することがないように生きることを身上としているという独白が
現代の「空気を読む」という日本人の国民性を半ば茶化しているというか、
小学生の頃からそういう事に気を使いながら生きているその他大勢のキャラの有りようというのが
凄く雄弁に描かれていて面白いなあと。
ちょっと「野ブタ。をプロデュース」を思い出しました。
とにかく健吾と京野のやりとりが毎回面白くて好きです。
京極夏彦ってギャグも書けるんですね。多才だなあ。
「三万メートル」や「月にほえろ!」とかめちゃくちゃ笑いました。

あなたを想う




バレンタインが終わった途端気が早いですが春っぽい絵を。
飽きもせずにはいからさんルックと書生さん。
和服描くのは大好きなんですが袂の形がポーズによってどうなるのか全然分からないので
ポーズ付けるのが難しいんですよね;;いつも資料探しに骨が折れます。
和服ポーズ集とか欲しい…
この絵全然満足いってないのでCGイラストには入れません。

バレンタインは女の子のためにあるんやで!


今年も自分用にバレンタインチョコ&ケーキに合計3150円費やしました。
男子にチョコあげるなんて猫に小判じゃないですか。意味分かりません(お前がな)
写真は7日に買ったリサガスのチョコレート。
一昨年にもリサガスのチョコ買ったのでもう良いかなと思ってたんですが、
リサガス好きならここはやっぱり買っておくべきだろうと。
チョコ買ったら付いてくるオリジナル紙バッグも欲しかったし。
高かったけどさすがリサガス、ちゃんと美味しかったですー白いトリュフが特に!vv

こんな可愛い袋と箱に入ってましたvvこれは買わないわけにはいかない…!!

お次は11日にモロゾフでチョコレートアソートを。

写真下手なので暗くなってしまいました;;
上段左から2番目のトリュフがひっくり返ってるし…直してから撮れよ…
青薔薇のチョコレートに一目惚れして買ったのですが、
ヨーグルト味との事でしたが普通のホワイトチョコっぽかったです。
まだ6粒残ってるけどぶっちゃけ甘いばっかりであんまり風味が無くて美味しくない;;
やっぱりチョコレート専門のお店のじゃないとだめだなあ。

最後に今日買ってきたハート型チョコケーキ。

バーン。大きさは去年のチョコケーキより小さいですが、味は去年のより美味しかったですv
上に載ってるのがアプリコットで、中はチョコムースとオレンジでした。
チョコの甘さが上品で、オレンジの酸味とマッチしてて美味でしたvv

ブックオフでバレンタインソング特集やってて、
流れてたPerfume-のチョコレイトディスコ、去年もかかってた気がしますが
可愛くてお気に入りですーバレンタイン絵もこの曲をイメージしながら描きました。
計算する女の子 期待してる男の子♪って歌詞が可愛くてバレンタインにぴったりですねvv
今年もチョコいっぱい試食出来て←美味しいチョコ買えて幸せでした!
金欠でなければロイズのチョコレートポテチも食べたかったんだけどなあ;;
甘いものばかり食べてたのでチョコポテチの塩気が恋しいです。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新トラックバック

プロフィール

HN:
小雨
性別:
女性
職業:
大学生
趣味:
読書、映画鑑賞
自己紹介:
7月15日生まれのかに座、A型。
めんどくさがりでものぐさ。

バーコード

ブログ内検索

P R

Copyright ©  -- 雨の通り道 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]