雨の通り道
5月16日作成 管理人・小雨がオリジナル・版権イラスト、日記などを雑多に書いているブログです。
カテゴリー「日記というか雑記」の記事一覧
- 2025.04.24 [PR]
- 2012.02.10 ぐげごごご
- 2012.02.06 一線を越えちゃった私達
- 2012.02.02 本の中の人に恋しちゃったらどうしたら良いの?
- 2012.01.24 正直源氏物語観れば良かった
- 2012.01.16 お姫様を巡る2冊の本
ぐげごごご
2月2日にきさなずさん宅できさなずさんとしーちょいさんと絵チャしましたv
しーちょいさんのイラストがまだ完成なさってないので、
私のだけ上げておきますねー
完成ログが上がったらまた改めてアップします。
停戦の条約のため敵国の捕虜同然の身となり、
老大公との結婚を控えた悲劇のプリンセスジルダ姫と、
彼女を救いたくても救えない騎士アクセルの身分違いの許されない恋、
みたいな感じで。
ずーっっと暖めていた絵だったんですが、
男より女の子の方が顔でかいとか無いわーorz
結構真面目に描いたのにこのロークオリティorz
改めて絵チャで綺麗に描くのは難しいなあ…
CGなら有る程度ごまかしがきくんですけどね…
もう一枚位バレンタイン絵描きたいなとか思ってるけど、
全く構図が浮かばない…創作意欲無いときは何描いても駄目だなぁ…
PR
一線を越えちゃった私達

載っける画像がなかったので先月K先生と食べたnanas green teaのスイートポテトパフェ。
芋アイスがほくほくで美味しかったです~vv
先日阪急でお友達のGAGAちゃんと690円のバレンタインチョコ買ったら、
私が一人で840円のベアショコラ買った時にはもらえなかったのに
観覧車無料乗車券をもらったので、
やだ私達そういう関係に見られちゃったの!?☆
とかやいのやいの言いつつ屋上にある観覧車に乗ってきました。
カップル感を出すため向かい合って座る二人。
私達ついに一線を越えちゃったのね…これからはお互いのことパートナーって呼び合おう!
とか何とか言って暴走してきました。
観覧車、前昼間乗ったときは港北ニュータウンのごみごみした灰色の街並みが見えるだけで
全く綺麗でも何でもありませんでしたが、
夜乗ったので夜景がとっても綺麗でした~vv横浜は夜景は本当に綺麗。
女の子同士で夜観覧車に乗るという数奇な体験ができて良かったです。
それはそうと、最近全く絵を描く気力が起きないです…
もう2ヶ月くらいまともに絵描いて無いよ~
このままじゃただでさえド下手な絵がますます描けなくなる…
しかし描きたく無い!創作意欲が全く沸かないです。わーん。
描かなきゃって焦る気持ちと無気力な気持ちがせめぎあって辛ひ。
本の中の人に恋しちゃったらどうしたら良いの?
今日近所の阪急百貨店に早々と自分用のバレンタインチョコレート買ってきました~
B・Bチョコレートのベアショコラ。
箱が毎年とっても可愛いのです~今回は紙箱だったのが不満だったけど、
キュートなティディベアと薔薇の花のパッケージが可愛くてvv
中はこんな感じ。
一度こういう立体のチョコレート食べてみたかったのですよ~
どうせ中は空洞だろうなと思ってたら、一個丸ごとチョコの塊で食べ応え有りました。
歯が欠けそうに…
B・Bチョコレートはラブリーなだけでなく味もしっかりしてるので、安心して食べられるのですvv
ベア型チョコよりも意外にも脇の薔薇型チョコとハート型チョコの方が美味しかったです。
薔薇型チョコは黄緑のが桃っぽい感じで、ピンクのが普通にいちご味でした。
ハート型チョコは普通のホワイトチョコかと思いきや、
中に苺ガナッシュ?が入ってて美味しかったです~vv
…しかしバレンタインに一人でチョコむさぼり食ってるのって虚しいな…
別に全然気にしてないけどね!!
つづきから畠中恵さんの「アイスクリン強し」「若様組まいる」を読んだ感想。
正直源氏物語観れば良かった
今日は人生の恩師K先生と「ALWAYS 三丁目の夕日64′」観てきました。
初めは源氏物語観る予定でしたが、
20日にTVでやっていたシリーズ2作目が思いの外感動だったので。
しかし大いに期待はずれでした…
何だかなぁ~まず茶川先生のキャラクターが受け付けませんでした。
前作までは情けなくて甲斐性もないけど、心の温かい男性って感じだったのに、
今作ではほとんど怒鳴ってばっかりで、観てて不快な気持ちにしかなりませんでした。
何で今作の先生はあんなにいらいらしてるの?
いや雑誌の看板の座を追われてて焦ってるって言うのは分かるけど。
あと茶川先生のお父さんが勘当したと言いつつも
毎週先生の載ってる雑誌を買って読んでたとか、
六ちゃんの想いを寄せる菊池先生が
本当は無料診療をやっていた良い先生だったとか、
物語の根幹に関わる重要な部分を第三者の説明で終わらせちゃうところもずるい。
六ちゃんのお相手はタケオ君だとばかり思ってたので、
楽しみにしてたウェディングドレス着た六ちゃんのシーンもがっかり感しかありませんでした。
何か1,2作目を観た人向けのサービス映画って印象でした。
六ちゃんの花嫁姿だよ、嬉しいでしょ?ひろみに赤ちゃんが出来たよ、見たいでしょ?
って感じの。
そういう前作までを観た人へのサービスシーンと、
まあ適当にストーリーをつなげてやっつけで作った…とまでは言わないですが、
まあそんな印象しか有りませんでした。
前作までの全体を覆うほんわかとした温かい雰囲気が無くなってたのが残念。
それより目が思ってた以上に悪くなってたのがショックでした。
邦画なのに全然見えない。特にロングとかになると何が何やら全く分からない。
字幕じゃなくて良かった…絶対読めなかった。今度からは映画にも眼鏡必須だなあ…
こうしてどんどん目が悪くなっていくのかと思うと寂しい。
ネガティブなことばかり書いてしまいましたが、
先生にご馳走していただいたにしんそばが美味しかったので良かったです。(焼け石に水)
初めは源氏物語観る予定でしたが、
20日にTVでやっていたシリーズ2作目が思いの外感動だったので。
しかし大いに期待はずれでした…
何だかなぁ~まず茶川先生のキャラクターが受け付けませんでした。
前作までは情けなくて甲斐性もないけど、心の温かい男性って感じだったのに、
今作ではほとんど怒鳴ってばっかりで、観てて不快な気持ちにしかなりませんでした。
何で今作の先生はあんなにいらいらしてるの?
いや雑誌の看板の座を追われてて焦ってるって言うのは分かるけど。
あと茶川先生のお父さんが勘当したと言いつつも
毎週先生の載ってる雑誌を買って読んでたとか、
六ちゃんの想いを寄せる菊池先生が
本当は無料診療をやっていた良い先生だったとか、
物語の根幹に関わる重要な部分を第三者の説明で終わらせちゃうところもずるい。
六ちゃんのお相手はタケオ君だとばかり思ってたので、
楽しみにしてたウェディングドレス着た六ちゃんのシーンもがっかり感しかありませんでした。
何か1,2作目を観た人向けのサービス映画って印象でした。
六ちゃんの花嫁姿だよ、嬉しいでしょ?ひろみに赤ちゃんが出来たよ、見たいでしょ?
って感じの。
そういう前作までを観た人へのサービスシーンと、
まあ適当にストーリーをつなげてやっつけで作った…とまでは言わないですが、
まあそんな印象しか有りませんでした。
前作までの全体を覆うほんわかとした温かい雰囲気が無くなってたのが残念。
それより目が思ってた以上に悪くなってたのがショックでした。
邦画なのに全然見えない。特にロングとかになると何が何やら全く分からない。
字幕じゃなくて良かった…絶対読めなかった。今度からは映画にも眼鏡必須だなあ…
こうしてどんどん目が悪くなっていくのかと思うと寂しい。
ネガティブなことばかり書いてしまいましたが、
先生にご馳走していただいたにしんそばが美味しかったので良かったです。(焼け石に水)
お姫様を巡る2冊の本
絵は使い回しですみません;;ジルダ姫。
彼女の名前の元ネタは決して某有名RPGのお姫様じゃ無いんです…
「お姫様とジェンダー」という本を読みました。
私達がいかに小さい頃から親しんできたお姫様物語に影響され、縛られているかを、
白雪姫、シンデレラ、眠り姫のディズニーアニメを観ながら考えるという
大学のジェンダー学の講師である著者の講義を本にまとめた物なのですが、
特に眠り姫を観た生徒達の感想が斬新で興味深かったです~
お姫様は待っていれば王子様がやってきて助けてくれる、という、
美しくしとやかであれば結婚できて幸せになれるという
男性の視点から作られたおとぎ話に疑問を抱く声がたくさんあって、
そのどれもが鋭い指摘をしていて…
結局、著者はプリンセス・コンプレックスから抜け出して
真に男性と対等の関係を築き、お互いをパートナーとして認め合う事の大切さを説きます。
私も大好きなプリンセスストーリーの中にこんな男女差別が潜んでいたのかと
目を覚まさせられる思いでした。
もう一冊は、今田美奈子さん原作、柏屋コッコさん漫画の「お姫様養成講座」。
フランスに古城を持ち、
イギリスの貴族の学校でお姫様教育も受けたことのある今田美奈子さんが、
29歳独身の駄目OL姫子に
お姫様として必要な教育をレクチャーするというコミックエッセイで、とっても面白かったです。
70年代少女漫画の、ショックを受けると白目になるとか、
そういう滑稽さを笑いながらもセルフパロディする感じが大好きなので
冒頭の漫画から引き込まれてしまいました(笑)
お姫様にはエレガントさと人の上に立つリーダーシップ、
そして人の心を思いやることが出来ることが必要、と説く今田美奈子さん。
この本には誰もが憧れるお姫様として必要なマナーが分かりやすく解説されています。
特に驚きだったのが、お姫様は口に手を当てて笑ってはいけないという事!
口に手を当てる笑いは海外では娼婦を思い起こさせるのでNGだそうです。
この他にもお姫様の生活やマナーについての豆知識がいっぱい!
お姫様好きには是非読んで見て欲しい本です~。
と、お姫様に対するアプローチが180度違う2冊の本ですが、
長年すり込まれてきた美しくなければ王子様と結婚できないという神話から
脱却する事が必要と思い知らされた一方で、
やっぱりお姫様という存在は女の子の憧れだと思うのです~
お姫様神話は当分崩れることは無さそうです…
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/10 小雨]
[01/10 昭]
[05/18 小雨]
[05/18 小雨]
[05/18 昭]
[05/17 jun]
[01/30 小雨]
[01/30 昭]
[12/31 小雨]
[12/31 久世みずき]
最新記事
(01/04)
(11/21)
(11/05)
(11/01)
(10/22)
(10/11)
(10/02)
(10/01)
(09/20)
(09/19)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
小雨
性別:
女性
職業:
大学生
趣味:
読書、映画鑑賞
自己紹介:
7月15日生まれのかに座、A型。
めんどくさがりでものぐさ。
めんどくさがりでものぐさ。
ブログ内検索
最古記事
(05/16)
(05/16)
(05/16)
(05/17)
(05/17)
(05/17)
(05/17)
(05/18)
(05/19)
(05/20)