雨の通り道
5月16日作成 管理人・小雨がオリジナル・版権イラスト、日記などを雑多に書いているブログです。
カテゴリー「日記というか雑記」の記事一覧
- 2025.04.24 [PR]
- 2011.12.31 2011年をふり返る・その他つらつら
- 2011.12.29 ぶっちゃけそんなに書くことも無いけど
- 2011.12.26 厨ですみません(名前のスペルaが抜けてる!土下座orz)
- 2011.12.22 マローンクリスマス2011
- 2011.12.19 クリスマスに向けて体重がやばい
2011年をふり返る・その他つらつら
やっとクリスマスまでに描いた粉雪の絵出し終わりました。
にしてもミニキャラ描くのは好きなのですが難しい…;;
見事に等身ばらばらだなあ…せめて三等身位には落としたい…。
まだこの後大掃除とか年越しそばとか(食べるかは未定)
年収めにブックオフ行って何か良い本買えたらまた報告したかったとかあるけど、
これ以上書く事が増えても困るので今年最後の記事今(AM6:34)書きます。
まずは余談から~。
やっと全日本フィギュアのエキシビション録画してたの観ました~
男性陣では宇野晶摩君可愛かったですvvちっさいのにあの表現力本当恐ろしい…!
まあちっさいとは言っても14歳ですから外見との
でもこれから身長ちゃんと伸びるのかな~?
バレエとかでもあんまり小さい内から回転とかジャンプのテクニックやりすぎると
背が伸びなくなるようなこと聞くからな~余計な心配かも知れませんが…
町田樹選手は、導入部の叙情的な音楽の所での内気で思索的な少年から
眼鏡とマフラーを投げ捨て
ガンガンに活発で明るい青年へと変貌するのがとっても素敵でした~vv
エアギター凄い!
女性陣では荒川静香さんのSmileと佳菜子ちゃんの曲のタイトル忘れちゃったけど、
同じ純白の衣装でもプログラムや着る人によって全然印象変わるのが面白かったです~
佳菜子ちゃんは成長する過程にある女性の大人っぽさを感じさせたけど、
荒川静香さんは結構長身な方なのに
本当に震災の復興へ向けて祈りを捧げる小さな少女みたいに見えたのが印象的でした。
真っ白い衣装に手に持った一輪の薔薇の花の色が映えて素敵でしたv
鈴木明子選手はバーレスク観たことないけど観たいな~と思わせる、
コケットリーな演技が色っぽかったですv
真央ちゃんは不幸のあった中凄く良く頑張ってるなーと思いました。
インタビューの受け答えも随分落ち着いて、大人になったんだな~ってしみじみ。
今まで散々棒演技とか言ってごめんね☆(軽い)
話変わって~。
昨日の夜から今日の深夜にかけてやってた映画プリティ・ブライドも観てました。
プリティ・ウーマンがヒットしたため作られた二番煎じ的な映画と聞いてたので
あんまり期待しないで観ましたが、
ロマンチックな筋立てとロマンチックな音楽とロマンチックな美しい主役カップルと
そしてベタだけどツボを押さえたギャグがロマンチック・コメディー映画のお手本のようで、
個人的にはとっても楽しかったです。
少女漫画大好きなので、始めはいがみ合っていた二人が次第に惹かれ合う様になり…
というラブコメの王道な感じの展開がとってもツボでしたvv
プリティ~シリーズはプリティ・ウーマンとあとプリティ・プリンセスもそうでしたが
衣装が素敵なのも嬉しいvv
今回は結婚式がテーマという事で、
色んなタイプのウェディングドレスが観られて眼福でしたvv
マギーが結婚資金を手に入れてウェディングドレスを買いに行くところ、
マギーが憧れの1000ドルのドレスを着たいという乙女心を
「あなたに1000ドルのドレスは無駄よ。どうせ10分しか着ないんだから」と言われて
打ちひしがれていた所を、アイクが強引に試着させちゃうシーンが凄く感動でした。
1000ドルのドレスを試着してどう?というジュリア・ロバーツが本当に綺麗で魅力的で、
裾からマギーを怖がってた小さな女の子が憧れの眼差しで見てるところとか、
本当に女の子らしいシーンで素敵でした~vv
ウェディングドレスは女の子の永遠の憧れなんですね…
私は結婚なんてしたくないとか思ってた嫌なガキでしたが…(今や手遅れ☆)
あとアイクにマギーをかっさらわれたボブが男前だったのも泣けた。
アイクの別れた奥さんと今の夫も何気に好きですv
ただどこかで言われていましたが、何故式から逃げ出すのかという所が、
しっかり描かれていないので薄っぺらく見える、というのは少し有るかな~と思いました。
マギーは大学でデザインを専門に学んだ程本当はクリエイティブで聡明な女性なのに、
田舎で飲んだくれの父と一緒にくすぶってなくちゃならないいう
鬱屈を抱えていたのですよね。
ラスト近くにマギーがデザインした電気スタンドだっけ?が売れて、NYにやってきて
「ずっと夢だったの」という部分が、
もっと描かれていればもっと深みのある作品になったのになあと思います。
プリティ・ウーマンでもそうでしたがもう一つの所で深みに描欠けるのが惜しいなあ。
まあラブコメ映画の定石通りの展開なので、
それを楽しむだけで充分幸せになれる映画ですが…
ここまで書くなら久々の映画感想にすれば良かったな…
そのうち加筆&イラスト追加して独立記事としてアップし直すかも知れません。
にしても余談の余談で申し訳ないですが、
この映画観て6年前病気になった時4歳年上の従姉妹の結婚式に行けなかったのが
返す返すも悔やまれました…
結婚式って特に女性にとっては一生に一度のビッグイベントですもんね…
結婚式に呼ばれたことが一度もなくて従姉妹が結婚する時を楽しみにしてただけに、
あの時病気と言っても行くのが不可能という訳でも無かったんだから
行っておけば良かったな…今更どうしようも無いんですけどね。
で、やっと本題のタイトル。
今年は痛ましい災害のあった年でしたね…
阪神大震災の時とは違い、
今回は私自身今まで感じた中では最大(体感)のかなり強い揺れを感じましたし、
しばらくはスーパーに行ってもパンが無い、灯りがついてないなど、
災害の大きさを身近に感じました。
今年の一文字は「絆」だそうで…!
オンでの交流も去年に増して盛んになり、細いネット上の絆でも、
両側に繋ぐ人がいる限り、信じられる…そんな事も感じた1年でした。
オンでは主にこのブログで黒歴史をいくつも増やしてしまった感もバリバリしますが、
過ぎたことは忘れよう…
正直無かったことにしたい記事がいくつかあります。(いくつかで足りるの?)
全体的にただブログを初めた事が楽しかった去年と比べて、
ブログの方向性を定めきれずに迷走していた感じでしたが、
今は好きに自分の書きたい物を書けば良いんだって思えます。
何より何でブログやってるかって、やっぱり自分の発した言葉とか絵とかに反応して頂けると
もの凄く嬉しいからなのです。
人間って本当に表現しないではいられない生き物だなと思います。
言葉であれ文章であれ絵であれその他芸術であれスポーツであれ…
そして自分の表現に誰か一人でも心を動かしてもらえたら本当に嬉しい。
いつも来て下さっている皆様、コメント残して下さった皆様、リンクして頂いてる皆様、
今年も本当にありがとうございました!
大きな変化としては4月のFFオンリーでの初・オフ会参加が大きかったかな~
今までオンの方と実際にお会いしてお話しするなんて考えられないと思っていましたが、
これで耐性ついて、今年最後に素敵なクリスマスパーティーにも行けたしvv
少しだけ一歩踏み出す勇気を持つのも悪くないなあと思いました(*^_^*)
もちろん前述の様にオンだけの方も大切なお友達です!
今年もたくさんお世話になりました!
と長々と書きましたが、今年も当ブログにお越し下さりありがとうございました!
来年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
2011,12,31 カーネーション総集編視聴なう
小雨拝
PR
ぶっちゃけそんなに書くことも無いけど
12月中にたまった粉雪のイラスト消費しなくちゃいけないので日記書きます。
粉雪「クリスマスは終わったけど、また来年のクリスマスまでに良い子のリストを作らなくちゃね」
今日は朝早くから子宮ガン検診に行って参りました。
初心な乙女には辛かったです(下品ですみません…ていうか誰のこと?)
マックでかねてより食べたかったチキンタツタ和風下ろし食べたけど、完璧に失敗でしたorz
よく考えたら私柚子味とか全然好きじゃなかったよ…普通のタツタにしとけば良かった…
そしてそんな物ばかり食べてたからかクリスマスは奇跡的に体重増えなかったけど、
お正月に向けて体重がヤバい。
帰りの新幹線、4日のチケットが取れなかったから
5日まで京都に行くことになっちゃいました。
1000キロカロリーも取ってないのに太る今の状況で五日間も京都行ったら
間違いなく3㎏は太る…!!京都に行くと体重管理できないのが辛いです。
食べないと怒られるし。体重なんて気にしない様になれれば良いんですけどね…;;
厨ですみません(名前のスペルaが抜けてる!土下座orz)
- 2011/12/26 (Mon) |
- 日記というか雑記 |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
ギャグでもねーよと思ってた学園演劇衣装のキテルが
きさなずさんのツイッターからホイホイされて行った
コナミのときメモ文化祭公式TOPではかっこよく見える不思議…!!
バックの薔薇は樹木医師ドリュアスちゃんの作品のお写真を加工して使わせて頂きました。
いつもありがとう…!
勢いで描いた物ですがきさなずさんに捧げさせて頂きますm(_ _)m
マローンクリスマス2011
今日は夕方5時半からマローンでクリスマスパーティー!
お馴染みのメンバーが勢揃いして、わいわいとっても楽しかったです~vv
マローンの部屋には、先日のアートプログラムの時にみんなで作った旗が
万国旗のように飾られていて壮観~(^_^)v
まずはそれぞれのテーブル毎に今年の三大ニュースを発表した後、お食事タイム。
ビュッフェ形式でお寿司にピザ、フライドポテト、ドリアに
Aさんの手作りクッキーと豪華なメニューが!!
私は主にお寿司をむさぼり食ってました。いか美味しい~vv
ドリアも美味しかったです~vv
デザートにはこんなにゴージャスなケーキ!
チョコレートケーキとは分かってらっしゃる!!チョコレート大好物ですv
ケーキ美味しかったです~v
お腹が膨れた後は楽しいゲーム大会!
Kちゃん、Sちゃん、K君によるぶうりのアクション?ゲームで盛り上がりました。
優勝者のAちゃんにはぶうりのイラスト付きマスクが送られましたv
この季節に相応しい実用性のある景品が素晴らしい!
さらに去年同様参加者の司会を見る目つきがだんだん怖くなっていくビンゴ大会へ。
私は「ちょっと!このカード全然出ないわよ!どういう事!?」とかクレーム付けてたら、
その後あっさりビンゴ。三等の1000円分のマックカードを当てましたvv
「さっきはクレーム付けてごめんねv」とお姫さまボイスで謝っておきました。
へっへっへ…やっぱり私ビンゴ運良いんだぜ…vv
その後マローンの女子メンバー一同で清しこの夜、
全員でもろびとこぞりてを合唱し、最後に牧師のK先生によるお話。
人間の作る光は明かりを灯すことは出来るけれど生き物を育てる事は出来ない、
太陽の光こそは真の光、イエスキリストの光なのです、というお話がとっても深かったです。
いつもはマローンに来る日がばらばらなので
なかなか一堂に会することのないメンバーが揃って、とっても楽しかったですvv
また来年もみんなでクリスマスをお祝い出来ると良いなあ(*^_^*)
クリスマスに向けて体重がやばい
です。22日にマローンでクリスマス会、24日に自宅でパーティー、25日はFF9オフ会で
がっつり食べる予定なのにこのままじゃお正月にかけて2㎏は太るフラグだ…!
アリエッティ観てました。いい加減民放の無駄な引き延ばしにはうんざりしましたが、
やっぱりアリエッティ良いな~お友達がミニシアター系のお話だよねと言っていたけど、
だから好きなのか~と納得。
ハリウッド超大作みたいな映画より、どうって事の無いお話なんだけど
観た後ほわっと心が温かくなる、みたいな映画が好きです。
アリエッティ可愛いなぁ~vv洗濯ばさみでポニテ可愛いvv
アリエッティ達小人というマイノリティの存在と、翔という大多数の存在が
共生は出来なくてもお互い助け合う事は出来た…というのが良いなあと思います。
どんな生き物同士でも、友情を築く事が出来るというメッセージの様に感じました。
小花美穂先生のHoney Bitter7巻ブックオフで買いました♪
11月に出たばかりの新刊が110円で買えて幸せv
吏己の意外な過去が発覚して、確かに話的には大きな動きはなかったけど
読み応えのある巻でした~
やっぱり小花先生の漫画はギャグとシリアスのバランスが絶妙で良いなあ~。
吏己の過去を知った珠里が、安易に恋愛方向に走るのではなく
吏己を許して受け止める…って方向になるところが凄く良いなあと思いました~
普通なら吏己と陽太君の間で揺れる珠里…とかになりそうな所なのに、
あくまでも母親のような母性愛になる所が小花先生だなー。
クリスマスに向けて激太りしないようとりあえず明日は絶食します。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/10 小雨]
[01/10 昭]
[05/18 小雨]
[05/18 小雨]
[05/18 昭]
[05/17 jun]
[01/30 小雨]
[01/30 昭]
[12/31 小雨]
[12/31 久世みずき]
最新記事
(01/04)
(11/21)
(11/05)
(11/01)
(10/22)
(10/11)
(10/02)
(10/01)
(09/20)
(09/19)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
小雨
性別:
女性
職業:
大学生
趣味:
読書、映画鑑賞
自己紹介:
7月15日生まれのかに座、A型。
めんどくさがりでものぐさ。
めんどくさがりでものぐさ。
ブログ内検索
最古記事
(05/16)
(05/16)
(05/16)
(05/17)
(05/17)
(05/17)
(05/17)
(05/18)
(05/19)
(05/20)