雨の通り道
5月16日作成 管理人・小雨がオリジナル・版権イラスト、日記などを雑多に書いているブログです。
カテゴリー「日記というか雑記」の記事一覧
便乗してみた。
某KさんとSさんがブログでRPG合戦を繰り広げていらっしゃるのに胸が熱くなったので、
私も過去絵を引っ張り出して便乗してみました。
16歳頃の絵で、おそらくリッジの原型となったと思われるキャラ。
やっぱりハイネックノースリーブ。だっせぇ…RPG風の衣装本当に描けないですorz
持ってる武器はFF9の設定画集よりパクリ。
RPGの主人公は剣士系が多いけど、個人的には槍とかの長い獲物が好きです。
何か知的な感じがするので。棒術とかもかっこよくて好きだな~
余談ですがチャン・イーモウ監督の映画HEROでは槍使いの長髪の彼が好きでした。
そして二刀流も好きです。何かかっこいい。
PR
お勉強中~
粉雪は少女漫画の、物語の中盤位になって出てくるヒーローの元カノ的なビジュアル
(要するに美少女顔?)を目指して描いてるのですが、なかなかそれらしく描けません。
どう見ても地味で平凡な主人公顔です本当にありがとうございます。
種村有菜先生のペイントブック?ブックオフでゲットして付録のDVD観てたのですが、
プロの漫画家さんのイラスト描く過程とかなかなか観られないので凄い楽しかったです~!!
カラーインクを使ってのカラーイラストにも凄い興味有ったので、
実際に塗っていく所が観られて興味深かったですー
でもカラーインク凄いめんどくさそうで当分は手が出せなさそう…私はコピックで十分だなぁ…
にしてもVomicのミスフォの声優インタビューでの鈴村健一さんのノリの良さは異常!
あんな楽しい人と付き合いたい。
FF9のクリパに向けて、すっかり忘却の彼方の9のストーリーを予習するため
ニコニコで実況観てたのですが、やっぱり9の世界観好きだー!!
街を探索するときのわくわく感が半端無いです。
好きなクリスマスソングは何ですか?(長文注意)
ホワイトクリスマスを夢見ているの 懐かしい日々そのままに
梢は輝き 子供達は耳をすますの
雪の中を走る そりの鈴の音に
夢見ているのは 雪のクリスマスなの
どのクリスマス・カードにも書くわ
あなたに きらめく幸せな日々がありますように
そしてクリスマスが銀世界に包まれますようにって…
以上、Xmas Count Down管理人さまのhideさまによる、クリスマスソングの名曲中の名曲、
White Christmasの訳詞から引用させていただきました。
この粉雪はホワイトクリスマスのイメージで描いたので。
hideさま、コラボありがとうございました!
私はクリスマスソングが大好きで一年中聴いてます~
ブックオフでよく250円でクリスマスソングのアルバム売ってるのですよ♪
そうして見境なく買いまくった結果
我が家には段ボール2箱分位のクリスマスCDが溢れてます(苦笑)
毎年12月1日にはクリスマスCDの新譜を求めてCDショップにGO!
しかし今年は行きつけだった阪急百貨店の中にあるCDショップが潰れており、
amazonでチェックすることになりました…ネット社会は便利だけど情緒がないなあ…
オールディーやポップスのCDも好きなのですが、個人的には子供向けの物が好きです。
しかし子供向けのクリスマスソングのCDは手抜きが多く
ジャケットやタイトルだけ違って中身は全く同じ物を出すというのが当たり前の世界。
何度同じ内容のCDを買って
orz
となった事か…ブックオフで250円ならまだしも新譜で2000円前後とか損することもざらです。
あとタイトルにひねりがない。
私の目算では「よいこのクリスマス」というタイトルのCDは15枚は出てる。
まあともかく、編曲はジャズとポップスの中間くらいな感じが好みです~
スタンダードナンバーはどれもみんな好きですが、
Winter WonderLandやThe ChristmasSong、Let it Snowなんかが特に好きです。
ポップスなら定番中の定番ですがマライア・キャリーの恋人達のクリスマスとか、
ポール・マッカートニーのワンダフル・クリスマスタイムとか。
でも特に大好きなのは、ルロイ・アンダーソン作曲のそりすべりと、
竹内まりやさんのすてきなホリデイです~!!
そりすべりは最初オーケストラ演奏のみしか知らなくて、
歌詞が付いてるのは後から知ったのですが、
とある子供向けCDの日本語訳詞で歌われてるのが超ツボにハマってしまったのです~
「頬は薔薇色で胸どきどき 2人一つ羽で飛ぶ二羽の鳥」という部分が特に…
そりすべりはそり遊びを楽しむ人々の歓声が聞こえてくるような軽快なメロディに反して、
結構ロマンチックな歌詞な所が好きです。
中間部分の「今日はグレイさん家でバースデイパーティー」と転調する所と、
その後のサビ部分が盛り上がる所が好きなのですが省略されることも多くて残念。
勝手に粉雪と聖夜のテーマソングという事にしています~(^^)
すてきなホリデイは、三年前くらいのクリスマス時期に
スーパーでかかっていたのを聞いて一目惚れならぬ一聴き惚れして、
店員さんに今かかってるCDどれですか!?と聞いてゲットしたというエピソードが。
ケンタッキーのCMにも使われているんですね~
本家の竹内まりやさんのバージョンは持ってないのですが;;
さくらまやちゃんの歌っているのが可愛くて好きです。
「大切な物は みんなそばにある おだやかな毎日が 続く贅沢」
という歌詞が心に染みます…
現在はamazonでぽちった広瀬香美さんの「Love Xmas」、
定番曲をばっちり押さえていてハマり中です~特に星に願いをとLet it Snowが好きですvv
ジャケットの絵も可愛いvv
絵チャがしたい。
「陛下は射撃だけでなくダンスの名手でもいらっしゃるわ」
それは周りに厳しい教師かおべっか使いの人間しかいなかった私にとって
生まれて初めての心からの讃辞だった。
エシャロット嬢は善良で暖かい心を持った女性だ。
私は未だ宮廷で彼女のような女性に出会ったことがない―
とかいうアルフレートの嘘回顧録とか書きたいです。
ちなみに絵はトレスです;;いつかちゃんと自分でダンスシーン描きたいなあ…
舞踏会というとやっぱりウィンナワルツのイメージです。
華やかな管弦楽に乗ってふわりと翻るドレス…夢の世界です~vv
絵チャが切実にやりたい…もう二ヶ月もまともな絵チャやってないよ…
FFとか創作とかクロノトリガーとかいろいろ描きたい。
絵って何で描かなきゃいけない時はいやなのに
いざ何もなくなると描きたくなるんだろう…
どなたか絵チャ主催して下さらないかな…!チキンだから自分で主催は出来ないんだ…orz
とりあえず12月6日のFF519歳の誕生日絵チャまで我慢か…!
江最終回
観てました。
んー…何か思ってたほど感動はしなかったなー
副(春日局)とか大婆とか、キャラクターと江との関係が定まらないまま終わってるというか…
どうしても篤姫と比べてしまうのですが、
篤姫はサブキャラクターのその後とかがしっかり描かれてたので。
もっと茶々と江、初の三姉妹の運命に焦点が当てられるのかと思ってたけど、
茶々は最後の方で最初の幼い頃の思い出の中で姿を見せるだけだったし…
もっと戦国の激動の時代の中で生きた三姉妹という点を強調して欲しかったです。
サブタイトルが仮にも姫達の戦国なのですし。
でもおおむねは良かったです。
篤姫みたいに凄く綺麗にまとまってはいなくて、最後までごちゃごちゃした展開だったけど、
江が大奥を作る下りとか、
明らかに篤姫に繋がるのを意識してますよね。
前回も書いたけど篤姫が守ろうとした大奥と徳川将軍家が
こうして出来たのかと言うのが分かって良かったです。
江がかつての夫佐治一成と対面するところも良かったです~
夫秀忠の裏切りを許せない江に一成が
「旦那様のことを好いておられるのですね」という所とか、
江と秀忠のカップル好きな私にはにやにや物でした。
「ただ池を見ているだけにございます」と言って江が秀忠に寄り添う所とか、
2人の口に出さないでも通じ合える関係を表していて良かったです。
初はもうちょっとフューチャーして欲しかったけど、出番は多かったですね。
「可愛い妹じゃ」が良かったです。
にしても結婚して30年経ってるって事は江53歳のはずなのにとてもそうは見えない(笑)
でも上野樹里さん何とか台詞回しにに落ち着いた感じを出そうと頑張ってる感じがしました。
最後江と秀忠が馬に乗って駆けていく所は爽やかで良かったです~
どっちかというと姉妹の運命より江と秀忠の関係に重点が置かれてた気がします。
秀忠が江に「お前はわしの希望じゃ」と言うところ、
予告では「お前は希望じゃ」って言ってた気がするんですが、(勘違いだったらすみません)
「わしの」希望って所が良いですね。
あんまり主人公が神格化されてちやほやされるのが好きじゃない私は、
秀忠一人にとっての希望、というのが凄く良いなあと思いました。
そして最後、馬に乗ったお市の方が駆けていく江を見守っているところが感動でしたー
市はずっと江を見守っていたんだなあという感じが…
ほぼ1年間観てきたけど、そこまで大きな感動はなかったけど
江楽しかったです。
んー…何か思ってたほど感動はしなかったなー
副(春日局)とか大婆とか、キャラクターと江との関係が定まらないまま終わってるというか…
どうしても篤姫と比べてしまうのですが、
篤姫はサブキャラクターのその後とかがしっかり描かれてたので。
もっと茶々と江、初の三姉妹の運命に焦点が当てられるのかと思ってたけど、
茶々は最後の方で最初の幼い頃の思い出の中で姿を見せるだけだったし…
もっと戦国の激動の時代の中で生きた三姉妹という点を強調して欲しかったです。
サブタイトルが仮にも姫達の戦国なのですし。
でもおおむねは良かったです。
篤姫みたいに凄く綺麗にまとまってはいなくて、最後までごちゃごちゃした展開だったけど、
江が大奥を作る下りとか、
明らかに篤姫に繋がるのを意識してますよね。
前回も書いたけど篤姫が守ろうとした大奥と徳川将軍家が
こうして出来たのかと言うのが分かって良かったです。
江がかつての夫佐治一成と対面するところも良かったです~
夫秀忠の裏切りを許せない江に一成が
「旦那様のことを好いておられるのですね」という所とか、
江と秀忠のカップル好きな私にはにやにや物でした。
「ただ池を見ているだけにございます」と言って江が秀忠に寄り添う所とか、
2人の口に出さないでも通じ合える関係を表していて良かったです。
初はもうちょっとフューチャーして欲しかったけど、出番は多かったですね。
「可愛い妹じゃ」が良かったです。
にしても結婚して30年経ってるって事は江53歳のはずなのにとてもそうは見えない(笑)
でも上野樹里さん何とか台詞回しにに落ち着いた感じを出そうと頑張ってる感じがしました。
最後江と秀忠が馬に乗って駆けていく所は爽やかで良かったです~
どっちかというと姉妹の運命より江と秀忠の関係に重点が置かれてた気がします。
秀忠が江に「お前はわしの希望じゃ」と言うところ、
予告では「お前は希望じゃ」って言ってた気がするんですが、(勘違いだったらすみません)
「わしの」希望って所が良いですね。
あんまり主人公が神格化されてちやほやされるのが好きじゃない私は、
秀忠一人にとっての希望、というのが凄く良いなあと思いました。
そして最後、馬に乗ったお市の方が駆けていく江を見守っているところが感動でしたー
市はずっと江を見守っていたんだなあという感じが…
ほぼ1年間観てきたけど、そこまで大きな感動はなかったけど
江楽しかったです。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/10 小雨]
[01/10 昭]
[05/18 小雨]
[05/18 小雨]
[05/18 昭]
[05/17 jun]
[01/30 小雨]
[01/30 昭]
[12/31 小雨]
[12/31 久世みずき]
最新記事
(01/04)
(11/21)
(11/05)
(11/01)
(10/22)
(10/11)
(10/02)
(10/01)
(09/20)
(09/19)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
小雨
性別:
女性
職業:
大学生
趣味:
読書、映画鑑賞
自己紹介:
7月15日生まれのかに座、A型。
めんどくさがりでものぐさ。
めんどくさがりでものぐさ。
ブログ内検索
最古記事
(05/16)
(05/16)
(05/16)
(05/17)
(05/17)
(05/17)
(05/17)
(05/18)
(05/19)
(05/20)