雨の通り道
5月16日作成 管理人・小雨がオリジナル・版権イラスト、日記などを雑多に書いているブログです。
カテゴリー「日記というか雑記」の記事一覧
- 2025.04.24 [PR]
- 2011.08.17 ケータイェ…
- 2011.08.14 行ってきます
- 2011.08.10 ラ・トラヴィアータ
- 2011.07.29 またこのメンバーで歌ったよ
- 2011.07.23 海がきこえる&読書読書…
ケータイェ…
ただいま京都から戻って参りました。
行きは祇園、帰りは金閣寺に行ってきたのですが、
田舎に着いてからケータイの充電器が壊れたらしく、
帰りは全く写真が撮れませんでした。
行きが写真含めぐだぐだな感じだったので、
金閣寺では挽回しようと思ってたのにっ…!
とりあえず祇園で撮った写メも家のPCに送ってなかったので写真が無いです。
旅行記でも書こうと思ってたけど一気にやる着なくしたのでふて寝します。
行きは祇園、帰りは金閣寺に行ってきたのですが、
田舎に着いてからケータイの充電器が壊れたらしく、
帰りは全く写真が撮れませんでした。
行きが写真含めぐだぐだな感じだったので、
金閣寺では挽回しようと思ってたのにっ…!
とりあえず祇園で撮った写メも家のPCに送ってなかったので写真が無いです。
旅行記でも書こうと思ってたけど一気にやる着なくしたのでふて寝します。
PR
またこのメンバーで歌ったよ
今日はまたマローンのGAGAちゃんとRさん、Kちゃんとカラオケ行ってきました!
今回はアフレコ機能無かったので残念でしたが、楽しかったです~
私は岡村孝子の山あり谷あり、
ザ・ピーナッツの恋のバカンス、
エアリスのテーマ、
LOVE&JOY
ZARDの負けないで歌って、
Melodies of LifeをGAGAちゃんとデュエットしましたv
LOVE&JOY音程取るの難しすぎ笑った。全く原曲を留めない悲惨な歌声になりました。
写真はマル・マル・モリ・モリを歌い踊るKちゃんとGAGAちゃん。
もうPVで踊る2人も可愛いやらKちゃんとGAGAちゃんも可愛いやらで
どっち向いて良いのか分かりませんでした。
PVにも歌った2人にも激しく萌えました。
終わった後ドラマに疎い私が「これってマルモの掟と何か関係有るの?」って聞いて、
「そのものだよ!」ってツッコミが入りました(笑)
このメンバーで行くカラオケが楽しくてしょうがありません。また行きたいな…!
海がきこえる&読書読書…
ハリポタ寝過ごした…orz
貴史の苦手科目は数学、透子は英語。
音楽は2人とも文句なしに5段階評価で5です。
ジブリの「海がきこえる」良かったです~!
杜崎君顔も性格もイケメン…!松野君も男前!
高知の方言を使った会話が、のんびりとした映画の空気感を表していて良かったです~
エキセントリックな里加子に振り回される杜崎君が可愛かったです。
大学生になった杜崎君と松野君が
「高知なら一時間あれば何でも出来る」という「一時間」を、
浜辺で過ごしたという所が、色々含蓄深いなーと思います。
最後、杜崎君と里加子のこれからの関係を予感させる終わり方なのもとっても良かったです。
この頃のジブリは本当に引き算が上手ですね。
語るところと語らないところのバランスが絶妙だと思います。
とっても懐かしく温かい気持ちになれる、素敵な映画でした。
ハプスブルク家愛の物語、amazonでポチってしまったのやっと読みました~
平易で時に皮肉なユーモアを交えた文体がとても読みやすく、面白かったです。
高貴な王さまやお姫さまがどんな恋愛をしたのか、
どんな結婚をしてどんな生涯を送ったのかとか、読むの凄く好きなのですよ~vv
ヨーゼフ2世とパルマ公女イサベラとか、ルードルフ皇太子とシュテファニーとか、
普段の歴史ではあまり語られることのない人物の恋物語も読めて、
ハプスブルク家の専門家の著者ならではという感じでとっても良かったです。
私の好き作家の一人、乙一の最新刊「箱庭図書館」、新品で買っちゃおうか迷ってたら
ブックオフで半額で売ってたのでうはうはで買っちゃいましたv
読者から送られた小説を乙一がリメイクするという企画で、
元の小説の多様さもあるのでしょうが、
多才な乙一らしく感動あり、ミステリありといったバラエティに富んだ作品集で、
まさに箱庭の様な、入れ子状になった物語が面白かったですー
「コンビニ日和!」は、ローズネットクッキーとか
ピンポイントで私の好みの商品を突いてきて笑いました。
島中さんの主人公への非情さにも笑いました。
ラストは予想外の展開でやられた!と言う感じでしたー
これだけで買って良かったと思いましたv
「青春絶縁体」は、僕と小山雨季子先輩との毒舌合戦が面白かったです。
主人公の僕が自分の書いた小説の中でゴロゴロ転がりながら告白する所で笑いました。
「王国の旗」は、イノセンスで透明感のある雰囲気がこの作品集の中では異色で、
凄くきゅっとなるお話でした。
「ホワイト・ステップ」は、最初姿の見えない男女同士のファンタジックで切ない恋物語かな?
と思っていたら、別の意味で切なくて…これも良かったです~
乙一の小説は、図書館で借りた天帝妖弧の解説にも書いてありましたが、
男女の関係の距離感が絶妙で、たとえラブストーリーであっても
決してその距離感の一線を越えない所が、乙一の美学を感じます~
その絶妙な所が凄く好きです。
さぁ~てまだ図書館で借りた「少女禁区」も読まなきゃなんだよなー頑張ろう…
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/10 小雨]
[01/10 昭]
[05/18 小雨]
[05/18 小雨]
[05/18 昭]
[05/17 jun]
[01/30 小雨]
[01/30 昭]
[12/31 小雨]
[12/31 久世みずき]
最新記事
(01/04)
(11/21)
(11/05)
(11/01)
(10/22)
(10/11)
(10/02)
(10/01)
(09/20)
(09/19)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
小雨
性別:
女性
職業:
大学生
趣味:
読書、映画鑑賞
自己紹介:
7月15日生まれのかに座、A型。
めんどくさがりでものぐさ。
めんどくさがりでものぐさ。
ブログ内検索
最古記事
(05/16)
(05/16)
(05/16)
(05/17)
(05/17)
(05/17)
(05/17)
(05/18)
(05/19)
(05/20)