忍者ブログ

雨の通り道

5月16日作成 管理人・小雨がオリジナル・版権イラスト、日記などを雑多に書いているブログです。

カテゴリー「日記というか雑記」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

腰痛の経過・その後


写真は今日父が買ってきてくれたガトーショコラ。
上に乗ってる生クリームが甘すぎないお味で美味しかったです~

すっかりご無沙汰になってしまいました、お久しぶりです。
腰痛というよりお尻が痛い以外はごく元気にしておりますが、
やはり座って映画やTVを観られない日々は辛い…orz

ご心配下さってる皆様のために経過報告をしておくと、
1月8日から一ヶ月ウォーキングを始めた物のいっこうに良くならず、
念のため今月5日にMRI検査をした所椎間板ヘルニアである事が判明しました。
痛み軽減に効果があるのかも確証がないまま
歩き方や靴にも不安があり悪化させる可能性すらあるなか歩き続けるよりは
はっきりした病名が分かって対処のしようも出来て良かったですが、
ネットなどでヘルニアは8割の人が投薬治療で2,3ヶ月で治るとあるものの
残りの2割で手術しなければならなくなったらと思うと不安でなりません…
とりあえず今は整形外科で7日に処方された神経痛に効く痛み止めを飲んで
2週間ほど様子を見ている所ですが、
痛み止めを飲んでいても
座っていてから立ち上がる時や屈んで靴下を履く等の動作の時
お尻がかなり痛くて泣きそうです。
連続で座っていられるのも30分程が限度なので
相変わらず少女小説やTL小説を読み漁っているのですが感想も書きにこれず…orz

何にしてもヘルニアとはっきり分かった事で何とか治る希望が見えてきたのは良かったですが…
今年の7,8月に渋谷の東急シアターオーブで上演する
ブロードウェイミュージカルの渡辺謙主演の王様と私だけは何としても観に行きたいので、
それまでに早く治したい><
最悪死ぬほど痛いらしいブロック注射というのをしてでも絶対観に行きたいです…

ではまたしばらく潜ります~ノシ
PR

憧れの編み上げブーツ♪


いよいよ時代考証を徹底したはいからさんルックで
写真館で写真を撮ってもらう計画が具体化してきたので、
母に他の全てのお金は出すから編み上げブーツだけは買って!と頼んで
楽天で通販してもらいましたー
一応今履いてるのも編み上げブーツなんですが、ヒールもないしラウンドトウなので
やっぱりちゃんと先が尖った多少はヒールのあるブーツが良いな~と思って。
今のは大分汚れて先もすり減っちゃったしね…
理想通りの編み上げブーツにうっとり~☆
ちゃんとワンサイズ大きいのにしたので履き心地もキツ過ぎなくて良い感じ♪
出来れば3月中に写真撮ってその後山手西洋館でまたロケハンしたいけど、
その頃までに腰がどうなってるかだなあ…;;


新年最初の通常運転です。
お正月のブックオフのセールで
角川ホラー文庫の「ホーンテッド・キャンパス 夏と花火と百物語」、
大好きなTL作家、館山緑さんのティアラ文庫「しあわせな恋のはなし」買いましたー

ホーンテッド・キャンパスは悪くはなかったけど、
この作家さん特有の人の生理的な恐怖のツボをばっちり押さえてる感じが
今回はちょっと控えめだったのがちょっと残念だったかな。
表題作は百物語主題と言うことで次から次へと様々な恐怖譚が語られて、贅沢感はありました。
特に猫に何かしたわけでもないのに祟られたお武家さまの話と
「怖い」感じのする家の話が印象に残りました。
「ウィッチ・ハント」はこのシリーズ独特のミステリー風味の強いホラーで、
星島の意外な本性に騙されましたが、
ラストの濡れた窓硝子に書かれたメッセージにはほろりとしました。
「金泥の瞳」は古い日本家屋から見つかった不気味な能面という
かなりぞくぞく出来そうな題材と導入部に期待した物の、
前述のようにいつもの様な恐怖があまり感じられなくて、
それよりも長兄が悪質業者に務めていたり次兄が交通事故を起こして賠償金を払ったり、
3兄弟の境遇がリアルに重くてちょっと読んでてしんどかった…;;

森司とこよみちゃんの恋は相変わらずでもはや様式美でした。
こよみちゃんとのツーショットが載った雑誌を
観賞用と観賞用スペアと保存用と本棚に飾る用と枕の下にしく用に5冊買ってる森司とか、
こよみちゃんと入った喫茶店でこのまま生を終えてしまいたいとか思う森司の所笑いました。


しあわせな恋のはなしは、もう何度も何度も書いてる
大好きな「プリンス・ギャンブラー 王子様は策略がお好き」と同じ館山緑さんの作品。
久々にTLが読みたかったけど、よくある初めては無理矢理奪われて…とかじゃない、
純粋に愛し合った2人のラブラブHで癒されたいと思って買ってみましたー
結果、プリンス~程ではない物の館山さんの本何冊か買った中では
2番目くらいにお気に入りになりましたー
12歳と7歳の頃に初めて出会って
一緒に手を繋いで花畑を歩いただけのユーシスとセラフィーナが
大人になって結婚して、恋すら知らない少女だったセラフィーナが
結婚してからユーシスに恋していく過程が凄く可愛くて、
学校の物語倶楽部で名探偵が出てくるサスペンスばかり書いてるセラフィーナの妹のタバサとか
息子をからかうのが好きなユーシスの母親とか、脇キャラも良い味だしてて
陰謀もこれといった事件もない平和で優しい世界にしばし癒されました…

性描写に至るまでの流れが多少強引だったり唐突なところもあって、
そのへんはやっぱりプリンス~の方が絶妙だったなーと思いつつ、
想い合う2人が結ばれるのを読めるって本当良いわぁ~と。
主役2人がお互いを探り探り…というと聞こえが悪いけど、
お互いの心を慮ってお互いに相手の心情を確かめ合う様に交わす会話もとっても可愛くて、
ユーシスの本来ならまだ学校に行っている年齢のセラフィーナを
恋も知らないうちから自分のものにしてしまった事に罪悪感を感じてる所とか、
男心がよく分かって良かったです。
章の最後に挟まれるユーシスの一人称の日記の文章も可愛くてニヨニヨできて好き。
プリンス~のカイ程ではないけど、
ユーシスも挙措とか話し方とかが丁寧に造形されててヒーロー萌え出来ましたー
やっぱりこの歳になると物腰の柔らかな男性に癒されたくなる…
男女が恋をして結ばれて幸せになるって本当に良いですね!
どろどろTLに慣れてた身にはとっても染みいりましたー
ただ12歳のユーシスが幼いセラフィーナに
この子以外考えられないと思うほど恋した理由が1つでも書かれてればもっと良かったんですが。
ラブラブHは良い物ですなあ。

バイト終わった2019


遅ればせながら、2019年明けましておめでとうございます。
今日5日で年末年始の郵便局の組み立てのバイト終わりましたー
4年目の今年は24日から勤務開始で25日の非番を挟んで26日から31日まで6連勤、
明けて1日の非番を挟んで2日から5日まで4連勤の激務でしたが、
何とか腰痛で立てなくなるようなこともなく、無事勤め上げられてほっとしております。
6日連続勤務はキツかったけど、今までで最高記録なので達成感ありました。
年末は特に1時間の残業が3日、31日は1時間早く出勤して1時間の超勤があったりと、
腰痛で極力長時間の立ち作業で腰に負担駆けたくないのに何のいじめかと思いました…
せっかくの稼げる機会なので全部出ましたけどね!!
その代わり昨日4日は定時より1時間半早く終わり、
今日は9時から13時までの予定でしたが12時前には終了になりましたー

まだ確定かは分からない物の、1月から3月まで通常の郵便物の組み立て作業のバイトがあり、
やりたい人は声かけてね~と言われ、凄く迷ったのですが
この2ヶ月バイトが終わるまで倒れるわけにはいかないと
腰痛が悪くならないようTVも全く見ずPCも一日1時間しか出来ず絵も描けなかったのに加え
風邪やインフルにも必要以上に怯える日々だったので、
郵便局の組み立て作業凄く簡単だけどやりがいあるし好きだし給金も魅力的だけど、
また気を張る日々が3月まで続くのはキツいと泣く泣く諦める事にしました…;;
体さえ健康なら絶対やったのになあ~;;
途中で辞める様な事があったら来年からは雇ってもらえなくなるだろうし
リスクを考えるとしょうがないですけどね…来年までには腰痛治して絶対3月までやる!!

何にしてもバイトの控え室できゃっきゃしてる子達を見る度に
去年までは私だってあっち側の健康で何の憂いもない身だったのにと
グロッキーになってた日々でしたが、
去年の11月頃から腰痛が酷くなり始めてから
12月の2回のデート、そしてバイトと無事やり遂げるのが最大の目標だったので、
何とかミッション完了できて良かったです。
この後はしばらく何の予定もないしいつ倒れても安心なので!?
無理しすぎないようにだけ気をつけつつ好きなことしようと思います~開放感でいっぱい!
まずは年末の全日本フィギュアの録画観てそして何よりクリスタでお絵描きしたい…;;
↓は昨日の母の誕生日に買ったセンター南のシェ・レカミエのチョコムースとフルーツタルト。

私はチョコムースを食べたのですが、
Xmasイブに食べたチョコムースがいかに上等だったかを思い知った感じでした…

我が家のXmasディナー2018&チューリヒバレエ感想とか


今日は毎年恒例郵便局の年末年始のバイトの初日だったのですが、
カロリー調整のため朝から何も食べずに行ったのでとにかく疲れました…;;
去年までは4時間なんてあっという間だったのになぁ~
まだまだ作業も単純な所だったのにこんなに疲れるなんて
明日一日の休みを挟んで6日連続勤務でどうなる事やら…
腰は大丈夫でしたが、終わってから若干太股の裏が痛み出したのも心配><

そんな苦しいカロリー調整を経てのお待ちかねのXmasディナー。
毎年恒例の母のミートローフとアボガドサラダ、ケーキはお約束のチョコムースvv

ミートローフは美味しかったけど
ソースが片栗粉の入れすぎでエビチリソースみたいな食感になってました^^;;
ケーキは大好きなグラサージュショコラでつやっつや!!
金粉がまぶしてあるのも星空をまぶしたみたいで素敵~☆
中はチョコムースにオレンジババロアがサンドされており、
懸念していたほどオレンジの酸味がキツくなくて、チョコの良いアクセントになっていましたー
一番下の層のビスケット生地がまた変化に富んでて美味しかった。
ひたすらXmasディナーを楽しみに仕事頑張って良かったー!
帰り道のイブの夜のセンター南のイルミも心弾みました~
勤労の後のごちそうほど美味しい物は無いですね~
今年は兄が帰ってこなかったので
5号のケーキを母と半分こして食べたのでさすがにお腹がいっぱいになりましたが^^;;


今日の深夜にBSプレミアムシアターで放送された
チューリヒ・バレエのくるみ割り人形とねずみの王様観ましたー
チャイコフスキーの音楽をそのまま使ってはいるけど順番変えるのは好きじゃないな…
やっぱりくるみは純クラシックで観たい…;;
全体的にマシュー・ボーンのパクリっぽくてなぁ~…
でもピルリパート姫役のダンサーがとってもチャーミングな美女で
元の美しい姿に戻るシーンが説得力有ったのと、
18世紀フランスやアール・ヌーヴォー時代のドレスとかの衣装は綺麗で良かったですー
王妃様役のダンサーもちょっとお歳いってふっくらしてるけど、
それがかえってたおやかな雰囲気の美貌にあっていて素敵でしたー
ネズミのお妃役のダンサーもフォトジェニックな美女でハマり役!
ラストの王子とマリーのパ・ド・ドゥも
通常のくるみでの情熱的なグラン・パ・ド・ドゥの曲を使っているけど、
爽やかで若々しい恋人達の踊りになっていて好きでした。
終わり方もアコーディオンで少しだけ金平糖の踊りを流して、
ドロッセルマイヤーの合図でぽっと真っ暗になって終わるところが
彼の魅せた幻だった感が出ててまあまあ良かったかな。

100万本の薔薇の花を~♪


あなたにあなたにあなたにあげる~♪…って歌ありますよね^^
今日は振りたもーれでクリスマス会!
12時に待ち合わせでしたが葉月ちゃんが駅隣の花屋さんでお花買ってて、
自宅用かな~と思ってたら何と私とれおなちゃんにでした☆
れおなちゃんあてが左のフリル咲き?のオレンジの薔薇、
私宛が右の青薔薇姫イメージのブルーローズ♪
100万本も良いけど、一輪ずつというのがお洒落で気が利いてますよね^^

れおなちゃんはスイートポテト、葉月ちゃんは手作りのカップケーキを用意してくれてたのに
私だけロッテのチョコパイという手抜きでごめんorz
抹茶ロールケーキ味のお茶と共にそれらを食した後は、
れおなちゃんの背の君とのも巻き込んでまたまた短編創作会!
れおなちゃんはサークルのキャラを使った
クリスマスらしさと気の置けない友人同士の雰囲気が出てる笑えて素敵なXmasストーリーで、
一番好きでしたvv
葉月ちゃんのは相変わらずネタのコアさが凄い(笑)
とのは本当ほのぼのギャグが上手い!
私のはリリー・ヘザーの笑顔がロレンツォにとって重石なのかかせを解いてくれる物なのか
矛盾してたな…
ラストは「重石でもあり、かせを解かしてくれる物でもある笑顔を思い浮かべる」
にした方が良かったかな。と今更。

腰はかなり痛いけど今年最後のデート楽しかったよ!悔い無し!

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新トラックバック

プロフィール

HN:
小雨
性別:
女性
職業:
大学生
趣味:
読書、映画鑑賞
自己紹介:
7月15日生まれのかに座、A型。
めんどくさがりでものぐさ。

バーコード

ブログ内検索

P R

Copyright ©  -- 雨の通り道 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]